おはようございます♪

みやこわすれです(^^♪

 

今日は、子供が小さいころの失敗話です。

 

子供が小さい時って、忙しいですよね。

朝起きて子供の世話して、子供と遊んだり離乳食やおやつ、

昼寝させて、その間に家事をやって…。

 

そんな頃の話です。

 

ある夜、洗濯したときのこと。

いつも通り、洗濯機のスイッチを入れましたが、その日はとっても疲れていて…

よく確認せずにスタートしてしまったんですね。

 

そして…その中には、子供の紙おむつも入っていたのです!


さらにそのまま異変に気付かず、最後まで洗濯してしまった…えーん

 

洗濯が終わったので、寝る前に干そうとふたを開けてびっくりです。

洗濯ものに何かこびりついている…。

 

なにしたの?私

と思いながら衣類を取り出していくと、出てきました…。

 

水にふやけて破裂し、中のゼリー状のものをまき散らしているおむつガーン

 

思考停止しましたね笑

 

そして慌てて洗濯ものを取り出しました、おむつの中の高分子吸収体かポリマーかわからないけど

洗濯ものはなんかしっとりして気持ち悪いし、脱衣室の2畳ほどの床はゼリー状のもので埋め尽くされて、

洗濯機にもおむつの中身がびっしりです。

 

そして、洗濯機の中を念入りに掃除して脱衣室も入念に掃除機…。

 

ちなみに夜11時半ぐらいの話です爆  笑

 

それから、洗濯機をもう一度回そうとしましたが…洗濯機が動きませんえーん

壊れてしまったんですね…あせる

 

さらに次の日、掃除機をかけようとしたら…こっちも動きませんえーん

 

次の日、たまたまシフトが休みだった夫と、あわててジョーシンへ行きましたショボーン

まだ、ボーナスは遠い3月。とっても痛い出費だったこと覚えています。

 

おむつの日と聞いて思い出した昔話でした。

 

よんでくれてありがとう。

みやこわすれでした(^^♪

 

最近の人気記事♪

 

 

 

 

 

 

進研ゼミ 小学講座

進研ゼミ 高校講座

 

進研ゼミ 中学講座

 

今でも覚えてる一番幼いころの思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう