河合神社で遭遇 滋賀京都の旅フィナーレ | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

滋賀京都の旅、

今回で完結です。

 

これまでの道のりは

 

あじさい01 多賀大社 旅の始まり

 

クローバー02 宝厳寺〜都久夫須麻神社

 

宝石赤03 石山寺〜本来のわらび餅

 

お月様04 イケメン日本武尊 in 建部大社

 

宝石赤05 日吉大社でご挨拶

 

星06 無動寺にたどり着くまで

 

クローバー07 比叡山無動寺 阿闍梨さまに出会う

 

あじさい08 阿闍梨様の言葉と有り難み

 

お月様09 比叡山に宿泊してわかったこと

 

==================================

 

宝石赤10 京都に入って御所で挨拶を済ませ

 

友達から勧められた1つ、

下鴨神社に行きました。

 

最初に言ってしまうと

下鴨神社にバスで行くなら

 

糺の森バス停で降りて

森を歩いて下鴨神社に入るのが正解

 

 

行きは下鴨神社のバス停で降りたので

参道でもある森をスルーして

すぐ傍から下鴨神社に入れちゃった。

 

この日は土曜日で結婚式をあげる人達や

観光客で大にぎわい。

 

私自身、もうこの頃になると

神社でお願いをする気は失せていて

軽く敷地を歩くのみ。

 

ここまでの旅

滋賀で散々、神社仏閣を巡って

挨拶してるうちに

もう願い事はしなくていいやと思えてきた。

 

お祈り、願い事って

ガッと集中してやりきると

もういいや、十分やったし

という気になるものね

今回再認識。

 

 

下鴨神社って結構歴史のある神社だし、

ここのパワーは〜

みたいな話になるけれど

 

この日感じたのは

そういうものじゃなかった。

 

私自身、何を感じるとか、

そういうのは要らないと

思ってたからか

 

 

結婚式で笑顔の新郎新婦や親族の皆さんや

縁結びついでに来てる若い女の子とか

 

観光目的で訪れてる人達、

みんな楽しそうラブラブキラキラ

 

ここはそれでいいんだと思う。

 

なんとなく

ここの神様はそれを良しとしてる気がする。

 

 

みんなが楽しそうにしてる。

それが正解キラキラキラキラみたいな感じ?

 

 

さざれ石だけかな、

 

しめ縄で石がスマイルしてるように見えて

可愛いラブって近づいたら

手がビリビリした。

 

刺激が来るような

さざれ石って、これまであまりなかった気がする。

 

 

ここは神社というより

森がお勧めだと友達が言ってたので

 

ゆっくり歩を進め

敷地にある河合神社の手前の橋に座って

ぼーっとしてたら眠気がぐぅぐぅ

 

 

あ、いけない。

そろそろ河合神社によって帰ろうかなニコラブラブ

 

 

河合神社の神様は

玉依姫命(たまよりひめのみこと)。

 

美しい神様。

なので綺麗になりたい人はどうぞ!みたいなことのよう。

 

 

拝殿の脇に

小さい六つの社がありまして

そのうちの1つが稲荷社。

 

お稲荷さんといえば、

 

今年、

何箇所か(福徳神社、太田姫神社など)

お参りしてご挨拶してたものの

今ひとつ、届いてるのかわからない。

 

実感がない。

これで大丈夫なんだろうか??

 

という思いもあって

目をつぶり、手を合わせながら

ブツブツそんなことを申し上げていました。

 

 

すると、

 

出たびっくり

ふわっと出てきた

 

またもや、一瞬フリーズアセアセ

 

 

着物を着たすらっとした女性(だと思う)で

なんか頭の周りから長い布?みたいなのが数本垂れてて

 

無表情でじっとこっちを見てる。

 

 

え、誰だろう(毎度ながら誰かわからない)。

 

今、お稲荷さんに

向かって喋ってたから

ウカノミタマノ神?

 

と聞いても、返答なし。

 

 

こういう時にどうして良いのか

今度から対策練らないと

 

と思ってるうちに

少しして、すうっと消えてしまう。

 

 

ホテルに帰って

忘れないように特徴をささっと描いてみる。

 

もはや、

イラストレーターとしての

経歴があるとは思えない画力でごめんね。

 

 

朱色抹茶ラテのような2色使いの着物、

頭に冠なのか、何か飾りのようなものがあった気がする。

 

 

友達に連絡して

ことの次第を話してみると

 

それ、玉依姫じゃない?

との返答。

 

 

そこで帰宅後、

玉依姫について検索したら

 

優しい、愛情に溢れた女性の神様

みたいなことを書いてるブログが。。

 

え、優しいの?

 

神社で見えた時、

無表情だったけど汗真顔

 

 

もしかしたら、あの時、

拝殿に向かってではなく

横にある小さな祠に向かって

ブツブツ言ってたから

 

 

そちらではないぞ

お主、どちらを向いておる

 

と、不思議に思って

出てきたのかしら。。。

 

そう考えると

何と無く納得がいくようなうーん

 

 

だって、

 

自分(神様)は

正面の拝殿の方にいるはずなのに

 

一人だけ

横を向いて

じっくり手を合わせてるのを見かけたら

 

私だって

 

え?そっちじゃないわよ

って言いそうだもの。

 

 

というようなことがありましたが

 

河合神社は

鳥居、拝殿とストレートに

気が流れてる感じがしたし

 

この日は境内で

音楽の演奏会なんかも行われていて

楽しかったです。

 

 

P.S.

玉依姫のスケッチが

dahliaとしてはあまりにも酷すぎるので

 

本来のイラストで

今回の滋賀京都の旅日記ブログを締めようと思います

 

旅日記、読んでいただいて

ありがとうございましたドキドキ

では、またラブラブ

 

 

心静かなひと時が欲しくなったら

 

 

dahliaホームページ