京都御所で良い香り 京都滋賀の旅10 | dahlia/ココロのお天気 Life is still beautiful

滋賀京都の旅日記もそろそろ終わりに近づいています

 

旅の道のりは

 

あじさい01 多賀大社 旅の始まり

 

クローバー02 宝厳寺〜都久夫須麻神社

 

宝石赤03 石山寺〜本来のわらび餅

 

お月様04 イケメン日本武尊 in 建部大社

 

宝石赤05 日吉大社でご挨拶

 

星06 無動寺にたどり着くまで

 

クローバー07 比叡山無動寺 阿闍梨さまに出会う

 

あじさい08 阿闍梨様の言葉と有り難み

 

お月様09 比叡山に宿泊してわかったこと

 

===============================

比叡山を下って

京都御所へ。

 

この旅のご報告とご挨拶をすればいいのかな?

 

そんな感じで向かいました。

 

どうして御所に

行くことになったかといえば

 

別々に予約した2つのホテルが

期せずして御所のすぐそばだったことから。

 

旅に出る前は

京都で予定がなかったこともあり、

 

じゃぁ御所に挨拶にでも行こうかな

くらいの感じでした。

 

 

私、たぶん京都御所は初めて。

 

だけども。

 

御所って

すごい良い匂いがしてびっくりキラキラ

 

3箇所くらいかな、

花のような良い香りがふわっとしてきて

周りを見渡したものの、

松の木しかないキョロキョロ

 

季節的にも花なんか咲いてないよね、、、

 

でも

 

よくわからないけど、

香りを嗅ぐと、

目がハートになるような

いい香りラブラブでテンションUPアップ

 

 

実はこの前、

比叡山から御所に直接入る予定だったのに

 

とある神社を見つけて当日、

急遽立ち寄ったのです。

 

なんだけど

 

どうもここと相性が悪かったのか、

いるうちに気持ち悪くなってきて

 

あぁ、行かなきゃよかった、、、

と気分も落ちて

 

自分の「いってみよう!」好奇心を

恨めしく思っていたのです。

 

 

そしたら

御所で良い香りラブラブラブ

 

 

 

清涼殿の天皇の御座、

昼御座(ひるおまし)の正面で

旅の報告と感謝を心の中で伝えました。

 

すると。。。

 

なんだか頭の周りで

空気が動いてる。。

 

これ、なんだろう。。

 

多賀大社でのお掃除(浄化)とは違うんだけど。

 

清涼殿も

御座の前(正面)が一番刺激を感じる。

 

ご挨拶を終えて、

歩いていく。

 

門をくぐると

又ふわっと香ってくる。

 

これが本当にすごく良い香り。

 

アンパンマンに出てくる

メロンパンナちゃんのメロメロパンチを食らったバイキンマンってこういう感じなのかも(わかる??)

 

もうメロメロラブラブ

 

 

凹んでいた気分もすっかり良くなりましたウインク

 

 

紫宸殿(ししんでん)と清涼殿。

昔、儀式もしていた場所だからなのか、

御所の中でも他のエリアと違う。

 

こんなところを一般公開、しかも無料で!

して良いのかしら

 

と思いつつ

 

ロープが張ってあって

近寄れないのが良いのかも。

 

そしてここからの京都滞在は

この旅のご褒美のような時間を過ごしました。

 

何もかもがお膳立てされている、

そんな感じでした。

 

 

最初のホテルの部屋で

一人でいるとき

音楽が欲しいってふと思ったら

 

翌日、別のホテルの部屋に入ったらBGMがかかってたり

 

美味しいスィーツが食べたいと思って歩いてたら

ホテルの一番近くのパティスリーが

人気店だったり

 

そしてホテル横の小さな神社をふと覗いたら

 

ご祭神が

この旅の目的だった

お多賀さま=多賀大社の神様=イザナギイザナミだったり。

 

 

京都御所でゴールキラキラ

と思っていたけど

 

この神社で

お多賀様の名前を見たときに

 

最初から最後まで

見守られていた旅だったのだと気づきました。

 

なんだか有り難かったです。

 

 

で、京都2日目、

下鴨神社に行ったんですが、

この話は次回。。

 

 

 

50秒の静かなひとときラブラブ

心落ち着けたいときに

 

 

 

dahliaホームページ