昨日は、豊川市子育てサポーター養成講座2日目、

発達に不安のある子の理解と支援について学んできました。

 

発達に不安のある子自身のことはもちろん

保護者に寄り添った支援とはどういうものかを考える講座でした。

 

 

で、この講座を受けたのは自分の活動のためだったのですが

前から少しだけ3歳長女の発達?というか

関わり方について悩んでいたことがあって。

 

そのことを書きたいと思います。

ただ悩んでる…というだけの記事なので解決策もなにもありませんw

 

 

 

 

 

まずはほんの一部ですけど、昨日学んだことを整理します。

 

 

関わる際のポイント

 

・子どもの発達段階を見極め、無理なことをやらせようとしない。

 

・2歳だから、3歳だからではなく、その子によって発達段階は違うという意識を持つ。

 

・大人が思う正しい行動をさせようとしない、こうあるべき、を押し付けない。

 

・具体的に指示をする

 

・説得しようとしない

 

 

最後の説得しようとしない、というのは

例えば、ある子が他の子のおもちゃを勝手に取ってしまったとき

 

「ほら、○○ちゃん泣いてるよ?返してあげて?」

などと声掛けすることは意味がないってことです。

 

その子の気持ちが分かるんだったら

最初から勝手に取ったりしないんですよね。

 

だからまだその発達段階にないってことで

それを見極めるのが大事ということなんだそうです。

 

 

これ聞いて、なるほどな~って思ったのと同時に

 

自分の子どものこと全然分からん!と思いました…。

 

 

 

わが子の発達段階全然分からん…。

うちの子、どの程度理解してるの~???

 

というのも

タイミングよく(?)昨日の保育園送迎時に

保育士さんから長女の園生活について指摘をされたのです。

 

今回がはじめてではなくて前にも何回かありますがね…。

 

 

こちらの記事にもちらっと書いてますが

右矢印3歳長女の遠足前日に感動して泣いた理由

 

うちの長女は少しこだわりが強めで自己主張も強めです。

 

 

自分が「これがやりたい!」と思ったら曲げず

やり始めると周りが見えなくなるというか

 

声をかけてもわざとなのか聞こえてないのか

反応がないときもあります。

 

 

 

 

そんなところもあって

保育園でも片付けの時間になっても片付けなかったり

みんな教室で給食を食べていても1人園庭で遊んでいたり…。

 

 

でもそれが毎回ではなくて

 

問題なく1日過ごせることもあるし

お友達が大好きで一緒に遊ぶこともできるし

 

会話もめちゃめちゃ普通にします。

 

3歳児検診やその他の検診でもひっかかったことはなくて

まさか保育園でこんなに指摘されるとは思ってもいなくて

どうしたものやら…と悩んでいるのです…。

 

 

 

昨日はお片付けを何回言ってもしなくて

先生にきつめに叱られたそうで、

 

そのことを帰り道に長女に聞いてみたんです。

 

 

キョロキョロなんでお片付けしなかったの?

 

しょんぼりしたくなかったから

 

キョロキョロどうして?

 

イラッだって、12になったら片付けるって言ったのに!

 

 

……どうやら長女は

「時計の針が12を指したら片付ける」と

自分の中で決めていたみたいで

 

それを先生にも言ったのに

その通りにならなかったことが気に入らなかったみたいです。

 

 

 

 

こういうことが本当によくあるので、家では

 

「時計が何の数字になったらご飯食べる?」とか

「これとこれどっち先にやる?」とか

 

長女に決めさせることが多いのです。

 

 

 

それがダメなんだろうか…笑い泣き

 

保育園でも同じようにできると思ってるのかな…。

 

 

 

 

でも、なんでもかんでも

こっちが決めたことをやらせるのは違う気がして

 

自分で終わりの時間決めれるならそれでいいと思うし

絵本読んでからお風呂入りたいって言われたら

じゃあそうしなーって言っちゃうし。

 

 

ただ、集団生活ではそうはいかないんですよねぇ。

 

その辺りを長女がまだ理解できないのか…。

 

 

 

でも先生に言わせると

「絶対分かってると思います。理解してるって分かるからこそ、こっちもヒートアップしちゃって…アセアセ」と。

 

あ、とってもいい先生で、長女がどうしたら

保育園でも楽しく過ごせるのかをいつも気にかけてくださってます。

 

 

ていうか、周りの子はみんなできてるんだよな…。

 

そこがやっぱりどうしても気になるし

この先、集団生活は必ずついて回るものだし。

 

 

 

3歳9ヶ月、まだ園に慣れてないだけで

少しずつ理解していくものと見守っていくのか

 

今の段階で発達相談に行くなりして

長女に合った声かけや関わりを見つけていった方がいいのか…。

 

 

先生にも

「長女ちゃんに合った対応の仕方が分からなくて…」と言われて

 

いや、先生が分からんなら私も分からんよwwwと。

 

 

イラっとすることもあるけど

長女の考えてることや話すことは面白くて

 

このままのびのび育って欲しいな~と思う反面、

先生方や他の園児のみんなに迷惑かけてはいけないなと

悩んでいるのでした…。

 

 

発達相談行ってみるかな~

 

 

 

<人気記事>📝家庭での性教育はコツコツ伝え続けることが大切です
📝性教育のはじめ時っていつですか?・・・今です!
📝私がムダ毛処理を中途半端にやめた理由
📝年少長女の30分運動会!参加できて幸せでした♡
📝性教育をしたら、子供が性に目覚める!?
📝私が実践している性教育本・絵本の選び方

 

質問・ご意見・リクエストなどお気軽にどうぞ右矢印お問い合わせフォーム
SNSのフォロー大歓迎!右矢印facebookFacebook / 基本タイプTwitter / InstagramInstagram