風邪ひきの息子に夫がつくった渾身のメニュー | イヤイヤ期に最低限の言葉がけで子どもに寄り添える母になる

イヤイヤ期に最低限の言葉がけで子どもに寄り添える母になる

子どもをのびのび育てたいけれど、躾も気になる。感情的にならずもっと落ち着いて押さえつけずに子どもに関わりたいあなたへ。

 

息子が熱を出しまして。

こんにちは!

みちまたかおりですハートのバルーン

 

5歳の男の子を育てています。

 

 

0歳児で保育園に入園した時は

2〜3週間おきに風邪をひいては

おやすみしていた息子も

 

 

5歳になった今では

風邪をひいて熱を出すことが

めちゃくちゃ珍しくなるまでに

成長しましたニコニコ

 

 

 

そんな息子が3連休の初日に発熱ふとん1ふとん3

 

 

なんだかその日は

よく泣くなぁって思ってたら

しんどかったみたいでしたぐすん

 

 

3連休、予定もなかったから

ありがたいことに

夫がごはんを作ってくれて・・・

 

 

 

揚げ物メインの。

 

 

病人に揚げ物

 

笑笑

 

 

「風邪引いた時は食べた方がいい」

 

 

という考え方を

いまだに信じている夫なので

夫なりの優しさと愛

だったんですが

 

 

やっぱり

食べるということは

体にとって負担になることがある。

 

 

特に、体調が悪い時

食欲が無くなったりするのは

食べたものを消化する時に

とても体のエネルギーを使うから。

 

 

 

だから、

風邪引いた時に胃腸を休めて

無理に食べさせなくていい

 

 

 

 

っていうのは、

ママだったらよく知ってることですよね指差し

 

 

 

大人も同じで

体調が悪い時は食べない選択をした方が

いい時も多いそう。

 

 

 

特にこれ以上体が成長しない大人は

 

 

季節の変わり目で

体調を崩しやすかったり

免疫力をつけたい時も。

 

 

 

そう、今のこの時期

食べない日を作ることで

胃腸を休めて免疫力を高める

ということもおすすめなんですってびっくりマーク

 

 

 

食欲の秋に

「食べない」なんて・・・

 

 

 

健康にもなりたいし、免疫も高めたいし

なんなら引き締まった体になりたいけど

 

 

気づいたら食べてた!っていうレベルで
昔は常に何か食べてる人だったし


食べることで幸せを感じる
って思ってたから

 

 

食べるのガマンするなんてジゴク

 

でした。

 

 

 

ミネラル・酵素ファスティングを

やってみるまでは♡

 

 

 

でも、去年初めて

ミネラル・酵素ファスティングを

試してみたら

 

 

 

食べるのをガマンするどころか

常にお腹いっぱいです!!

な状態で

 

 

1日の断食と回復のための食事を

ひょいと乗り切ることができました口笛

 

 

 

それで免疫が高まったり

胃腸のクリーニングができて

栄養を吸収しやすくなって

毎日元気で過ごせるなら

 

 

 

鬼に金棒

 

 

 

 

子どもがいくら風邪をひいても

看病する方が元気なら

乗り越えていけるスター

 

 

 

次回の記事では

私がミネラル酵素ファスティングを

どんなふうにしたのか

お伝えしたいと思います指差し乙女のトキメキ

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございましたふんわりリボン