糖のエネルギー代謝 改善中 | kaori@栄養<ゆったりまったり伊勢life>

kaori@栄養<ゆったりまったり伊勢life>

食事改善で薬に頼らずアトピー改善☆
極端な糖質制限を試して身体の代謝全体をぶっ壊す…

臨床分子栄養学を勉強後
さらなる理想の体感を求めて好みで色々試し中~

今は質の良い糖質摂取&PUFAフリーを意識しています
糖のエネルギー代謝をup!ミトコンドリアを元気に♡


最近、朝は専ら果物(^^)


お水を飲んで一息ついてから
果物をいただきます



厳しい糖質制限を継続しすぎて
壊れすぎた代謝機能…

・低血糖症の悪化(→副腎機能低下)
・甲状腺機能低下(→免疫機能低下)
・性ホルモン低下

上記の影響から
心身共にエネルギーが無くなり
ダルさが取れない日々でした
炎症も悪化の一途



改めて体を作り直したい!
と思い情報の入れ替えをし始め
『糖のエネルギー代謝』改善に
励むようになりました



デンプン質からの糖質摂取では
なかなか私の低血糖症は
改善されなかった為
シンプルシュガーの摂取
増量を試し始めて約2ヶ月


果物、蜂蜜、黒糖 を
体が満足するまで摂取
(…食べ過ぎたかも笑)

※同時に脂質の摂りすぎにも注意
(PUFAフリーにも極力気をつける)
※サプリ類も中断



糖質摂取量を増やし始めた
初期の頃は、少し目が痒かったり
鼻水が出るなぁ等
花粉症のような反応が!


その反面、皮膚のアトピー炎症は
少しずつ落ち着いていきました



糖質制限の影響で免疫抑制されていた
体が元に戻り始めたのかな?
とワクワク(笑)
免疫抑制は根本治療では無いので
体をおかしくしてしまうだけです…(泣)


アトピー性皮膚炎に
ステロイド剤を長期で塗り続けるのと
同じような結果になると思います


避ける物は “糖質” ではなく
もっと違う所だった事に
早く気づきたかったです…



今は目の痒みや鼻水も落ち着き
外を歩いててもアレルギー反応は
あまり感じなくなりました
(たま~に感じるくらい)


細胞内のゴミ掃除も進んだのかな~


今後も体調変化の観察を
地道に続けてみようと思います(^^)


参考にさせて頂いたblog↓





貼り付けたページ以外も
参考にさせて頂きました
(著書も参考に)





地元の定番土産♪
数年ぶりに食べたら
美味しくてハマりました(笑)