【本嫌いが本の虫に?!エニアグラムタイプ4の息子の場合】 | あなたは何タイプ? 本当の自分を知る9つのタイプ エニアグラム心理学 たなかかおり

あなたは何タイプ? 本当の自分を知る9つのタイプ エニアグラム心理学 たなかかおり

自分の事もっと知ってみませんか?
エニアグラム心理学


9つあるタイプの中から
自分、相手のタイプの特性を知る事で価値観、世界観、思考パターンの違いを理解し互いを尊重しあえる関係性が築けます。



こんにちは。

たなかかおりです。


私の息子は今、本の虫です。

本を読むのが大好き😘


ですが息子が小さな頃、私は絵本の読み聞かせに苦戦していました。

息子は絵本に興味はなく、紙がパラパラとめくれる音や紙質の滑らかさ、本の匂いには興味を示すのですが読んでもらう事や自分で見る事は全くありませんでした。


物語や絵には全く興味を示さず絵本の音、感触、匂いと五感で堪能していました。

ベビーの時期にはよくある行動だと思います。

なんでもお口に入れて、手で触って、匂いを嗅いで確かめてみたい!っていうその時期その時期の敏感期に沿った行動。


息子はそれではなく周りのお友達が座って絵本を読んでもらう事が楽しい時期に入っても五感で楽しむか、全く興味を示さないか。


必死で読み聞かせしようとあの手この手と頑張りましたが全くダメでした😂


『いえ、僕、必要ないんで』🙅🏻みたいな笑


華麗にスルーされる日々でした🤷‍♀️


そんな息子さん、小学生にあがってからの音読の宿題に大きな壁が立ちはだかりました。



なんせ読む事が嫌い、物語に興味がない、文字を読む事自体が苦手で文字を真っ直ぐ読めず、行を飛ばしてしまったり。

苦手意識もどんどん膨れ上がり、音読の宿題をものすごく嫌がるようになりました。

『もー、イヤや!』『読みたくない!』『読めない』と毎日宿題の時間がカオス😱


【なんとか読ませたい母】🆚【なんとしてでも読みたくない息子】の仁義なき戦いが始まりました。


少し長くなるので続きは次回。


エニアグラムを知った今、あー、あの五感で楽しんでいたあの時期に息子の資質に合わせて、違うアプローチをしていたらもっと早くに息子の興味を深掘りしてあげれたなぁと感じます。


私自身が【絵本の読み聞かせをしなくては!】に取り憑かれてたんだなと。


ごめんやで、息子。


エニアグラムでは、お子さんの資質を知る事で子育てに役立てる事も出来ますよ。

うちの子は何タイプかな?と気になる方は是非セッションを受けてみて下さいね😉


では、また〜👋