【アカデミー入門コーススタート】感謝 | 銀座 漢方Kaon・Kaon漢方アカデミー ブログ

銀座 漢方Kaon・Kaon漢方アカデミー ブログ

漢方カウンセリングルームKaon、
Kaon漢方アカデミーの代表・樫出恒代とスタッフの日々あれこれ

-------------------------------------------

『銀座 漢方Kaonブログ』へようこそまじかるクラウン

健康と美容に役立つ"漢方の力"をご紹介

フォローしてね!

 


漢方Kaon

Kaon漢方アカデミーの代表

樫出恒代ですニコニコ



いよいよラブラブ

Kaon漢方アカデミー入門コース2024春☘️

スタートいたしました!


はじめてお会いする方

zoomがはじめての方


緊張しますよねえー


学ぶことも「大丈夫かな」

「ついていけるかな」って 心配になって

当たり前です。


でも、漢方を学ぶ、という決断をし

一歩踏み出した自分をまずは

ほめてあげてください。



1回目の講義の感想が生徒さんから届きました!


想像していたより♪

分かりやすく

グッとくる内容で

楽しく学べました😊


私は

もう症状があるので

漢方薬の力を借りますが😅


漢方を飲む事より前に

自分を大切にし、褒めて

魂を感じ

直感を大事に楽しく生きる事

再確認出来ました😊


自分を

ちゃんと満たしてあげてから

誰かの為に動く事も

意識したいと思います😊


また来週も

楽しみです😊


素晴らしい感想、ありがとうございます。

「意識」という言葉はとても深いです。

しっかり受け止めてくだって、

ありがたく思います。来週も楽しみに😊しています





今回の講義の最初に

立てば芍薬、すわれば牡丹

歩く姿は百合の花」  


実はこれ、漢方なんですよ

というお話からスタートしました!


イライラして立ち上がる--芍薬(しゃくやく)

すわったままで血流悪化----牡丹皮(ぼたんぴ)

歩くとふらふらめまい-----百合(びゃくごう)


芍薬・牡丹皮・百合

こちらはすべて生薬なのです


イライラや張りをとる 芍薬

瘀血〈血液の滞り〉をとる  牡丹皮

安心作用や鎮咳作用のある 百合


そう、まるで

〈氣血水〉のめぐりをよくするための

この組み合わせ


漢方は私たちの身近にあるのです!^_^






漢方学でいちばん大切なことは

「養生」


何より大事な「養生」は

まず「自分を大切にする」ことなのです


自分の奥の声がなんと言ってるか?

我慢していないか?

人の言葉に従っていないか?


直感を研ぎ澄ましているか?


自分を元氣にするのは

自分だから


自分を大切にするために

漢方の知恵を使うのです


そうすると人生が

変わってくるのです^_^

底上げされて

運氣もあがるのです


Kaon漢方アカデミー入門コースに

参加いただいた生徒さん

ありがとうございます。



今回参加できなかったけど

漢方に興味がある方

次回の入門コースに。




樫出恒代


 

 

漢方Kaonオリジナル「Kaon茶」コップ

\漢方薬剤師が厳選した生薬をブレンド!

毎日飲んでキレイに、元氣に✨/

>>>オンラインストアで見る