【頭痛②】頭痛の解消には"巡り"がポイント!対処法とおすすめ漢方薬をご紹介✨ | 銀座 漢方Kaon・Kaon漢方アカデミー ブログ

銀座 漢方Kaon・Kaon漢方アカデミー ブログ

漢方カウンセリングルームKaon、
Kaon漢方アカデミーの代表・樫出恒代とスタッフの日々あれこれ

-------------------------------------------

『銀座 漢方Kaonブログ』へようこそまじかるクラウン

健康と美容に役立つ"漢方の力"をご紹介

フォローしてね!

-------------------------------------------

              

こんばんはバイバイ 

漢方Kaonのmariです乙女のトキメキ

 

前回は、頭痛には3種類あって、
頭痛は「氣・血・水」の滞りを知らせてくれている
体のサインだよ、というお話をしましたひらめき飛び出すハート

どれもちゃんと巡っていないとダメなのです注意


では、つらい頭痛から解放されるにはどうすれば??

やるべきは
身体を温めて体内の循環を良くすること

「瘀血(おけつ)」も「氣滞(きたい)」も
「水毒(すいどく)」も、

「氣・血・水」の巡りが悪い状態なので、
身体を温めて巡りを良くすることが大切です上差し

<心がけポイント指差し乙女のトキメキ
・洗面器などにお湯をためて足湯
(体内の血や水の巡りをよくして、

    首筋や背中を温めるのでおすすめ)

・首の後ろや目もとを蒸しタオルなどで温める
(ずっと同じ姿勢で首・肩がコリ固まりがちな
    デスクワークのときなどにも)

・室内ではこまめな換気を心がける
(空気がよどむと、酸素が脳に行きわたらずバツレッド
    長時間のマスク着用で二酸化炭素過多になること

    での「マスク頭痛」もこれとほぼ同じ)

・夜はなるべく目を休める
(夜の読書やテレビ、スマホは避けようパー
   部屋を暗くして心とからだを休めて)

・食事でも身体を温め、汗をかき、
   血行を促進するものを食べる

 

頭痛におすすめの漢方薬をご紹介まじかるクラウン

◇加味逍遙散(かみしょうようさん)
・虚証の人で瘀血と氣滞タイプに
・めまい、のぼせ、不眠などのある人の

    頭痛・肩こり・女性ホルモンの乱れなどに

◇桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
・中間証で瘀血タイプに
・肌がくすみやすく、唇が紫っぽい人の

    頭痛・肩こりなどに

◇五苓散(ごれいさん)
・中間証で水毒タイプに
・喉が渇きやすくめまい、むくみのある人の頭痛に


◇葛根湯(かっこんとう)
・実証で水毒タイプに
・風邪の初期の頭痛、肩こり、背中のこりなどに

◇呉茱萸湯(ごしゅゆとう)
・虚証で氣滞・水毒タイプに
・冷えやすく、首の後ろがこりやすい人の
    急性の頭痛などに

 

※これらは一部です

--------------------

 


 

漢方Kaon「漢方カウンセリング」

では、詳しくお話をうかがいながら

あなたの体質や生活にあった
漢方薬をご案内させていただきます花

>>>詳細・ご予約はこちらから


お氣軽にご相談くださいねハート


漢方のこと、もっと知りたい
そんなあなたへひらめきおいで

今月スタートの〈Kaon漢方アカデミーにいがた〉

で学んでみませんか?

\『潤うからだ』などのベストセラー著書多数🦺/
植物療法の第一人者 森田敦子先生が特別講師として

新潟のアカデミーにいらっしゃいますラブラブ
 



昨年のアカデミー新潟での講義の様子アップ

 

森田敦子さんの

貴重なお話を直接聴けるチャンス乙女のトキメキ
詳しくはこちら

        下矢印

    
\昨年大好評だった講座がふたたび!/
Kaon漢方アカデミーNiigata漢方講座 vol.2
申込受付中ニコニコ花
2023年5月21日開講!詳細はこちら
電球電球電球電球電球

 

漢方カウンセリングまじかるクラウン

バイタルフットヒーリングパー

からだとこころの"もやもや"すっきりさせましょう!

>>>ご予約はこちら

漢方Kaonオリジナル「Kaon茶」コップ

\漢方薬剤師が厳選した生薬をブレンド!

毎日飲んでキレイに、元氣に✨/

>>>オンラインストアで見る