天皇陵巡りに参加しました | 中村薫の京都暮らし

中村薫の京都暮らし

『はんなり京女』目指してます。

らくたび若村さんがガイドする天皇陵巡り、今回は土御門天皇陵に行くガイドツアーに参加しました爆笑
長岡京駅を出発し、長岡天満宮へウインク
キリシマツツジ、池の周りはまだ見頃のものもありました〜爆笑


先日真っ赤になったピークの時に来ましたが、この日は、やはり見頃は過ぎてしまっていました。例年なら今がまさに見頃なのですがチュー


それにしても、この時期は新緑が美しいクローバー


学問の神様、菅原道真を祀る本殿に参拝。しっかり京都学を学ぶ知恵と、受験生の息子の学業祈願をしましたウインク


境内で、猿まわしをしてました爆笑
お猿さんのお利口ぶりに驚きました〜ウインク


竹馬も得意げに〜チュー


もっと見ていたかったのですが、自由時間は終了で出発です爆笑
このあと、住宅街を歩いて土御門天皇陵へウインク


ここで、土御門天皇陵について若村さんのガイドを聞きました〜ウインク今回のメインの天皇陵についてです照れ


長閑な風景を見ながらてくてくと歩いて、海印寺へ。
若村さんのガイドによりますと、孟宗竹が初めて持ち込まれた地であることから、この辺りが筍の里になったそうです。



海印寺のすぐ裏手にあるのが走田神社。石段を登ります〜ウインク


本殿、この建物の中に本殿があります。


少し登ったところなので、眺めが良かったです


長岡天満宮は別として、その後のコースはほとんど人が訪れてない京都の奥深さを感じる散策で、天皇陵巡り、楽しかったです照れ
皆さんもぜひ観光地から少し離れたディープな京都もお楽しみくださいねウインク