こんばんはー!!


整理収納アドバイザー&講師の

かおるこです指差し



前回の記事も見てくださった方、

ありがとうございました〜!!




4月も下旬となりました。



子どもの春休みもあったからなのか

仕事がバタバタしてるからなのか


あっという間に過ぎていくーーあせる



来週はGWも始まるし、

その前にある程度仕事を進めておかねばあせる




さてさて、そんな中


三つ子は小4

末っ子は小2になりました。



は・・・はやくない???驚き



小学生になったあたりから、

あっという間に大きくなっていくなぁ。。。






そんな今回は、


学校関係の書類整理について。




とにかく4月は

書類多過ぎなんですよねネガティブ


私が以前小学校の先生をしていた頃も、

4月は大量にプリント配ってたなぁ。しみじみ



そんな大量の書類を

どんな風に整理してるのか


早速紹介したいと思います!!





まず、我が家の書類整理場所は、


リビングカウンター!!




子どもが学校から帰って来たら、


カウンターの上にあるバスケットに

連絡帳や持ち帰った書類を自分で入れます。

入れてなかったら知らんで〜な感じ。




そして、ここからが整理!!



①提出書類

②短期保管(しばらく見る)

③長期保管(残しておく)

④いらない



の4つに分類していきます。

 




まずは、①提出書類


4月は提出書類も多いんですよね〜


忘れないようにその場で書いて、

なるべく早めに提出するようにします。



このときに、ポイントなのは、


すぐに書いたり切り取ったりできるように

ペンやハサミ等を近くに置いておくこと。



我が家では、サッと使えるように


すぐ横に無印良品の仕切りスタンドに

ポケットをつけてまとめてありますよ♪



ここにはハンコも置いてあるから、

連絡帳チェックもそのままできちゃいます。


 




②短期保管


お便りやお知らせ等の

しばらく見たい書類です。



子ども別や種類別で

それぞれクリアホルダーに入れます。


ラベルも貼っておき、

なんの書類が入っているのか分かるように。



それを先程の

仕切りスタンドに置いておきます。


そうすれば見たいときに

サッと見ることができる♪


クリアホルダーの中の

書類が少し増えてきたら、


残したい書類は

【③長期保管】としてファイルへ。


手放したい書類は【④いらない】へ。



学習プリント等でいるかどうか悩む書類も

学習プリント用のクリアホルダーに。


たまってきたら③か④に移動。

 





③長期保管


こちらは残しておきたい書類です。


項目ごとに分けたファイルに綴じています。


現在は長期保管する書類は、

書斎にまとめて置いています。



長期保管といっても、

書類は増えていく一方なので


本当に必要なのか

見直しをすることも大切。



年度末等に見直してみて、

必要なければ手放します。

 





④いらない


手放す書類は、裏面が白ければ


子どもたちのお絵かき(メモ)用紙として

再利用してます。


我が家では学習プリントやテストは、

大半お絵かき用紙になってます。


一部これだけはってのだけ残してる感じ。



もし、お絵かき用紙にする場合、


カウンター下のワゴンに置いてる

ボックスにイン!!


両面印刷されてて使えない書類は捨ててます。

 





以上、こんな感じで

4つに分類しています。



書類が溜まってきてカオス!

って方は是非参考にしてみてくださいね♪




 



オンライン講座でも

整理収納についてお伝えしてます♪

 

整理収納アドバイザー2級認定講座

  (NPOハウスキーピング協会認定)

 

片付けが苦手な方、モノが捨てられない方、

整理収納のスキルアップをしたい方に。

 

 

◆4.5月スケジュール(オンライン開催)

※1日受講(6時間)と2日受講(3時間×2)があります。

 

25.26日(火水) 9:30〜12:30 満席

◇ 510.11日(水木) 9:30〜12:30 

 

 

◆ただいま受講料1,100円引き

 ※お申込みページの【申込必要事項欄】に
  特典コード「
shinryoku3215」をご入力ください

 

↓詳細はこちらから↓ 

 



◆愛用中の紫外線対策グッズ


こちらも最近買った!

 


◆公式LINEはじめました!

友だち追加 

 

 

 

 ◆Voicyで音声配信してます