こんにちはー!!



今日は、子どものお片付けについて
書いてみようと思いますおねがい





とにかく散らかし名人な子どもたち。。。
これはかなり綺麗な方。。。



もう少し小さい頃なんかは、

何でもかんでも箱から出してきて、、、

すごい散らかり具合でした!!ガーン



今でも、4人いると

日中はすごい勢いで散らかりま〜すゲロー



でも、子どもがいたら

散らかるのは当たり前!


その分、お片付けの方を
頑張ってもらおうと思ってますもぐもぐ



現在、お片付けをゆるく指導中。。。

(本当にゆるくですが)


うちの子どもたち、お片付けはというと、、、


得意な子もいれば苦手な子もあせる

三つ子でも全然違いま〜す。。。




そんな我が家ですが、


子どもが自分で
片付けできるようにするために

意識していることを紹介したいと思います。





それは、とにかく簡単!!

に片付けられる仕組みをつくってあげること。




大人でも苦手な人が多いお片付け。

以前の私なんて、そりゃヒドイものでしたあせる


大人でも簡単に片付けられる仕組みは必要!

子どもだったらそれ以上に簡単じゃないとねあせる



そこで、子ども向けの収納のポイントを。







①ざっくり収納が基本

あんまり細かい分類はしません。

大人でも細かい分類だと面倒に感じるので、
子どもだとさらにあせるあせる


LEGOだったら、そのまま箱に突っ込むだけ!

色ごとに収納なんて面倒くさい。。。(自分も)

使うときに探せばよしっ!






②動きは出来るだけ少なく

やることが多いと面倒に感じてしまうので

少ない動作でお片付けが完了するのが理想!!


以前はついてたおもちゃ収納のフタ。


なくても困らないってことで

外してしまいました〜〜
左がbefore、右がafter


そして、

収納スペースは使う場所のすぐ近くに!!

ってのも鉄則ですねニコ


遠いとその場に放置されやすいので。。。







③モノを持ちすぎない

モノが多いと大人でも管理が大変あせる

子どもだったらさらに負担が。。。ガーン


おもちゃってどんどん増えていく一方なので、

定期的に子どもと見直すようにしています。

壊れたモノや全然使ってないようなモノで

子どもが「いらない」と言ったモノは

迷わず手放します。



それでも、量が多い場合、


使用頻度の低いおもちゃを

普段のおもちゃ収納とは違う場所に

置くこともあり!


 



④モノの定位置が
すぐに分かるように

おもちゃ1つ1つの定位置をきちんと決めて

それがどこなのかを

子どもがすぐに分かるようにすることが
大切だと思っています。

私も片付けが苦手だった頃は
モノの住所が曖昧でしたーーあせるあせる



そこで、子どもにとっても

ラベリングはとっても便利です♪


字が読める子には文字で書いたり

字が読めない子には絵や写真を貼ったり。





以上、私が意識してることでした〜〜



元々お片付けが好きな子や

細かく収納するのが得意な子もいるし、

子どもの性格によって合うやり方は様々ですが、



お片付けが定着する前は、


簡単な方法が一番だなと思ってますニコ





 

整理収納アドバイザー2級認定講座

  (NPOハウスキーピング協会認定)

 

片付けが苦手な方、モノが捨てられない方、

整理収納のスキルアップをしたい方に。

 

 

◆4.5月スケジュール(オンライン開催)

※1日受講(6時間)と2日受講(3時間×2)があります。

 

25.26日(火水) 9:30〜12:30 満席

◇ 510.11日(水木) 9:30〜12:30 

 

 

◆ただいま受講料1,100円引き

 ※お申込みページの【申込必要事項欄】に
  特典コード「
shinryoku3215」をご入力ください

 

↓詳細はこちらから↓ 

 

◆愛用中の紫外線対策グッズ


こちらも最近買った!


◆公式LINEはじめました!