嵯峨嵐山文華館「君があまりにも綺麗すぎて ~福田コレクションの美人画~」 | 美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけの日々をメモ。美術館・博物館や神社仏閣、舞台やクラシックにも興味あり。その他興味があることはなんでも。

Instagramの内容とほぼ同じです。

福田美術館に続いてもう一つの会場の嵯峨嵐山文華館へ。

福田美術館の近代美人画と、そのルーツとなる浮世絵のコレクションが紹介されています。


小田富弥「秋宵」大正〜昭和時代


●岩佐古香「朝顔日記図屏風」右隻 大正〜昭和時代



今回のイチオシ。全く知らない画家でしたが、指の先まで美しい。

#うまく撮れなかったので、全体写真はなし🙏

画題は、人形浄瑠璃や歌舞伎の「生写朝顔話」から。主人公・深雪は愛し合った男と何度もすれ違う数奇な運命を辿る。彼女がついに男と再会を果たす直前の、クライマックスの場面なのだそうです。目を閉じているのは流浪の果てに失明しているから。ちらっとあらすじを確認しましたが、ドラマチックなお話のようです。お芝居も見てみたくなりました。


●鳥文斎栄之「蛍狩美人図」江戸時代、18-19世紀



浮世絵で一番素敵だと思ったのが、鳥文斎栄之の美人画。とても好みのお顔でした。

江戸中期に流行した派手な色をあえて使わず、墨・薄墨・鼠を基調として、わずかに色を添える「紅嫌い」という表現なのだそうです。


●上村松園「雪女」1921


●北野常富「美人」大正〜昭和時代

奥に見えているのは島成園「舞妓」1921年。



描かれているのはビーズの灯籠だそうです。黒の使い方が素敵な作品。


その他、伊東深水の「狐火」「ささやき」など美しい作品がいくつかあり、伊東深水の良さを知った展覧会でもありました。

 

好みの別嬪さんを見つけるのが楽しい展覧会でした