兵庫県立美術館「コレクション展I」 #2 | 美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけの日々をメモ。美術館・博物館や神社仏閣、舞台やクラシックにも興味あり。その他興味があることはなんでも。

Instagramの内容とほぼ同じです。

兵庫県立美術館のコレクション展の続きです。

2階の会場では小磯良平記念室と金山平三記念室での展示のほか、1950年代以前の美術が紹介されていました。


●佐伯祐三「タラスコンの遺跡」1925


●佐伯祐三「広告塔」1927

パリモフヴィクトール「作品(労働者らは工場から帰る)1920年頃

ロシア・立体未来派の画家。1920年にロシアからブルリュークと来日、1921年に新生ソヴィエトに帰国した。

キュビスムの流れをくむ画風で目をひきました。


●須田国太郎「工場地帯」1936

京都・桃山の丘陵地から宇治市内を望む実景。茶色が柔らかく美しいです。


●山本敬輔「ヒロシマ」1948

一瞬、ゲルニカ?と思うぐらい雰囲気が似ています。


●池田永治「国土豊」1942

茨城・霞ヶ浦の風景。色彩豊か。


●伊藤継郎「庭と女(少女)1930


●飯田操朗「室内」1933


この他に、岸田劉生や安井曽太郎、小出楢重などもありました。兵庫県美にはいろいろコレクションがあるんだなぁ。


小磯良平記念室では小磯と交流のあった小松益喜、伊藤継郎の作品も。


●伊藤継郎「A裸婦(黒い人物)

伊藤継郎の作品はなんだかオシャレ。


●小松益喜「英三番館」1939-40

小松益喜は神戸で見たばかり、伊藤継郎は去年芦屋で見たので、知り合いを見つけた気分で嬉しくなってしまいました☺️

 

●小磯良平「T嬢の像」1926年


●金山平三「梨花の下」1936-41年


この二人の作品はいつ見てもきれい。

 

ちょっと駆け足で見ましたが、今回も楽しかったです。