大和文華館 | 美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

美術館大好き!大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけ日記

大阪・兵庫・京都・奈良へのお出かけの日々をメモ。美術館・博物館や神社仏閣、舞台やクラシックにも興味あり。その他興味があることはなんでも。

Instagramの内容とほぼ同じです。

前回の続きです。建物とお庭も素敵だったので、少しご紹介。

大和文華館は近畿日本鉄道50周年を記念して1960年に開館した東洋美術の美術館です。初代館長となる美術史家・矢代幸雄によって14年かけて美術館作りが進められました。




美術館は自然園「文華苑」に囲まれた蛙股池をのぞむ高台にあります。蛙股池は、日本最古のダムと言われ、日本書紀にも出てくるそうです。




門から美術館へと続くアプローチが素敵でした。








自然との調和を重視した美術館を設計したのは吉田五十八。壁は蔵のようなデザインで、海鼠壁(なまこかべ)と呼ばれるものだそうですが、正面から見た全体の印象は平城っぽい。裏に周ると、高床になっていて宝物庫という感じ。複数のイメージが混ざった不思議な印象を与える建物だと思いました。


右側が展示室。左側エントランス部分と廊下で結ばれている。


裏側



中は残念ながら撮影不可。入り口から展示室まで真っ直ぐに伸びる広い廊下が素敵でした。展示室中央には竹の庭があるそうなのですが、私が行った日には締め切られており確認できず。次回は見てみたいです。