寛山Pのブログ。 -6ページ目

紀州鉄道の続き

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8825770


何本か作る予定だったけど、製作ペース等の問題もあって、色々とカットして前後編にして誤魔化した。

あと後半も連続写真で何とか逃げた。

ヘタに妄想を広げて痛い目に合うよりは、素直にゴメンナサイした方がましかも。


でも、そらなPや海芝浦Pにはまだ勝てん。

まあ俺みたいな若造が勝てるわけないんだが。

それよりも勝ち負けだけじゃないのが動画だとは思うんだが、どうしても意識しちゃうのよね。

アイマスのPである以上は仕方ない事なんだろうか。


取り敢えず、写真だけじゃなく動画を導入することから改善していこうか。

紀州鉄道#1

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8673121


キハ600が引退すると聞いて。


たまたま鉄道の日記念フリー切符が発売されてたので。



お金がなくなった。


これから暫くは自重するようにしよう。

佐久間レールパーク後編

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8595689


・オロネ10の写真を撮り忘れた。

・オヤ31の写真を撮り忘れた。

・第一展示室のシミュレータの写真を撮り忘れた。

・おみやげの紹介するの忘れた。

・佐久間レールパークマスター(クイズ大会)の紹介するの忘れた。

・0系カットモデルの紹介するの忘れた。



すいません。反省します。

取材、製作メモ 10/22現在

とりあえず、自分の進行状況を確認する為にメモ書き。


・佐久間レールパーク

後編製作中。完成は早くて明日。土日の間にはうpできる予定。


・紀州鉄道

取材にはいった。ただネタ不足の為動画を作るかは不明。

多分作ると思うけど……。


・山陽電鉄東二見車庫公開

行く予定。資金難なので物販は諦め。

写真のみ撮って撤収かな。地元だし。



次のネタは……。

3daysチケットでも使って京都や奈良でも回ろうかな。

冬休みはアルバイトで全滅だから、取材は近場くらいだろうね。

佐久間レールパーク 前編

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8529987


貧乳をネタに千早いじり、その後は殴られてP死亡というのがお約束になりつつある。

でも、千早に殴られたい願望もあるからやめられない。別に変態じゃないよ。

とりあえず、うちの千早は凶暴で怪力というとんでもないキャラという設定にしておこう。

ついでに鉄子。※あくまでついでw

10月予告

10/12佐久間レールパーク

10/17or18紀州鉄道

(紀州鉄道が17日だった場合)10/18京阪寝屋川車庫公開

10/24山陽電鉄東二見車庫公開


予定はでこの位だが資金難。

佐久間レールパークは親父と車で行くのが確定。

紀州鉄道は恐らくラストチャンス。

東二見は地元(チャリンコ10分)。

となると寝屋川が消える可能性大。


でも、現地に行ったのと動画を作るのはまた別だから、あまり期待しないで…w

香川県最終章

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8414897


やっと終わった……。


写真を見返すと、坪尻駅から帰宅までの写真が100枚も無かった。

金刀比羅宮と讃岐うどんと帰りの電車を含めて100枚以下ですよ。

動画を作っている時はすごく焦りましたね。



まあ、同行した友人に写真提供を求めて何とか逃げたわけですが。


あと、話の展開がやや強引だったりオチが無かったり。



そう考えると、海芝浦PやそらなPをはじめとする旅m@s作者は凄いよね。

動画突っ込んだりストーリーに軸があったり。

おいらには到底無理ですよ。数をこなして練習するしか無いんでしょうか。



ダメダメでごめんなさい。雪歩とトンネル掘って埋まってますぅ。

次期旅行計画

海芝浦Pは津軽海峡へ。


そらなPは北陸へ。


鈍幹線Pは地下鉄博物館へ。


ホリィPは都バス乗り回し。




おいらも負けてられませんので、千早と何処かに出かけます。


使用する切符は「鉄道の日記念西日本1日フリー切符」



候補地

・和歌山県の御坊(紀州鉄道のキハ603が引退するので)

・北陸(大糸線のキハ52が引退すると聞いて。但しそらなPと被る恐れあり)

・四国の追試験(一度行ったからネタ的に不安。あと四国内はフリー切符が使えない)

・京都(歴史関係の知識がゼロなので何処まで動画を作れるか)

・奈良(来年の平安遷都まで待とうかと思うんだが)



可能性としては和歌山>京都>奈良かな。

北陸は日帰りじゃ無理。


まあ、10月になるのを待とうか。

こんぴらさんの続き

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8317355


動画の方にも書いてるけど、完全に構成ミス。

無理に前後編にする必要なかった。

どうしても前後に分けるなら、区切り方が悪い。


まあ、元凶は写真の少なさなんですけどね。

取材に同行した後輩にていきょうしてもらって、ようやく追いつくっていう。

やはり坪尻で登山した疲れが原因でしょう。

行程は計画的に。



P.S.

使っているデジカメ(αswee Digital)を、リコール発表から2年半経って検査に出しました。

果たして無事に帰ってきてくれるんでしょうか。

東武8000系製作

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8221041


相変わらず美希に浮気。

こういうキットの製作は楽しいんですが、製作日記となると話は別。

写真を取りながらキットを組むなんて初体験なんで、作業が滞りがち。

今回の部分だけで作業に2時間掛かってます。






てか讃岐の方がちょっとやばい。

旅行から2ヶ月近く経って、記憶がなくなってきてる。


撮った写真を見ても「?」と思うことが多くなってきた。

と言うより、後半は疲れてきたのか写真が少なめで動画作成が難しいかも。



まあ、出来はどうであれ、完走する予定です。

その前に夏休みの宿題やらなきゃ。