法隆寺東院夢殿(ほうりゅうじとういんゆめどの) | 関西の国宝建造物と国宝彫刻(仏像)のすべて

関西の国宝建造物と国宝彫刻(仏像)のすべて

関西は国宝建造物と国宝彫刻(仏像)の宝庫です。私がこれまで訪れたそのすべてをご紹介していきます。現在頑張って制作中です

国宝 法隆寺東院夢殿(ほうりゅうじとういんゆめどの)

奈良時代739年

八角円堂、一重、本瓦葺

奈良時代の建立の八角円堂。堂内に聖徳太子の等身像とされる救世観音像を安置する。夢殿は天平11年(739年)の法隆寺東院創立を記す『法隆寺東院縁起』の記述からその頃の建築と考えられているが、これを遡る天平9年の『東院資財帳』に「瓦葺八角仏殿一基」の存在が記され、その頃に創立された可能性も考えられている。8世紀末頃には「夢殿」と呼称される。奈良時代の建物ではあるが、鎌倉時代に軒の出を深くし、屋根勾配を急にするなどの大修理を受けている。昭和の大修理の際にも屋根を奈良時代の形式に戻すことはしなかったため、現状の屋根形状は鎌倉時代のものである。基壇は二重で、最大径が11.3メートル。堂内は石敷。堂内の八角仏壇も二重で、その周囲に8本の入側柱が立ち、入側柱と側柱の間には繋虹梁を渡す。入側柱と側柱は堂の中心に向かってわずかに傾斜して立つが、これは「内転び」と呼ばれる中国渡来の手法である。

 

法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある寺院聖徳宗総本山である。別名は斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺など。

法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院である。創建は金堂薬師如来像光背銘、『上宮聖徳法王帝説』から推古15年(607年)とされる。金堂五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられる。境内の広さは約18万7千平方メートルで、西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群である。

法隆寺の建築物群は法起寺と共に、1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコ世界遺産(文化遺産)に登録された。建造物以外にも、飛鳥・奈良時代の仏像、仏教工芸品など多数の文化財を有する。

 

東院伽藍

東院伽藍は聖徳太子一族の住居であった斑鳩宮の跡に建立された。『法隆寺東院縁起』によると、天平11年(739年)、斑鳩宮が荒廃しているのを見て嘆いた僧行信の創建である。回廊で囲まれた中に八角円堂の夢殿が建ち、回廊南面には礼堂、北面には絵殿及び舎利殿があり、絵殿及び舎利殿の北に接して伝法堂が建つ。

ウィキペディアより

 

 

 

この夢殿が建つ東院伽藍は西院伽藍とはまた違う雰囲気を持ちます。

私自身最も好きな建造物の一つです。

夢殿は,春(4月11日~5月18日)と秋(10月22日~11月22日)の間に定期公開され、国宝木造観世音菩薩立像(救世観音)はこの期間のみ開帳されます。

その他国宝乾漆行信僧都坐像、国宝塑造道詮律師坐像も安置します。

西院伽藍だけではなくこの東院伽藍もぜひ

 

 

 

GUZE Kannon Horyuji.JPG

国宝木造観世音菩薩立像(救世観音)
By Tokyo Bijutsu Gakko - Tokyo Bijutsu Gakko(Tokyo Fine Arts School and Tokyo Music School): HORYUJI OKAGAMI (64 VOLUMES) [The Great Art of the Horyuji Temple] Volume 51st, 1918-01-30, Tokyo, Japan, パブリック・ドメイン, Link

 

Priest Gyoshin Statue.JPG

国宝乾漆行信僧都坐像
By 不明 - 飛鳥園、東洋美術、特輯、寧楽時代 中、1933-02-01, パブリック・ドメイン, Link

 

Dosen Yumedono Horyuji.jpg

国宝塑造道詮律師坐像
By 東京美術学校 - Horyuji Taikyo ( 法隆寺大鏡) 20 (1924), パブリック・ドメイン, Link

 

 

 

 

拝観

 

拝観時間  2/22~11/3 午前8時~午後5時  11/4~2/21 午前8時~午後4時半 

 

拝観料金  個人料金(1名に付き)一般1,500円 / 小学生750円

 団体料金(30名以上 1名に付き一般1,200円 / 大学・高校生1,050円 中学生 900円 / 小学生600円

 

 駐車場あります(有料)

 

聖徳宗総本山法隆寺
〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1
 
法隆寺公式HP
 
アクセス
 
*JR大和路線法隆寺駅下車。徒歩で20分。または奈良交通バス(72系統)で、法隆寺駅バス停→法隆寺門前バス停→徒歩1分で法隆寺南大門
*JR・近鉄王寺駅下車。奈良交通バス(62・63・92系統)で王寺駅北口→法隆寺前バス停徒歩3分
*近鉄橿原線筒井駅下車。奈良交通バス(63・92系統)で筒井駅バス停→法隆寺前バス停徒歩3分
*近鉄橿原線近鉄郡山駅下車。奈良交通バス(50・51・52・97・98系統)で近鉄郡山駅バス停→法隆寺前バス停徒歩3分
*奈良交通バス奈良・西の京・斑鳩回遊ライン(97系統)春日大社本殿 - 近鉄奈良駅 - JR奈良駅-薬師寺東口 - 近鉄郡山駅 - 法起寺前 → 法隆寺前バス停徒歩3分。春日大社や奈良駅等から(へ)乗り換えずに行くことができる。ただし、本数が少なく、最終バスの時間が早いので注意。

 

 

法隆寺の国宝建造物一覧

 

 

法隆寺五重塔(ほうりゅうじごじゅうのとう)

法隆寺金堂(ほうりゅうじこんどう)

法隆寺南大門(ほうりゅうじなんだいもん)

法隆寺中門(ほうりゅうじちゅうもん)

法隆寺大講堂(ほうりゅうじだいこうどう)

法隆寺廻廊(ほうりゅうじかいろう)

法隆寺鐘楼(ほうりゅうじしょうろう)

法隆寺経蔵(ほうりゅうじきょうぞう)

法隆寺西円堂(ほうりゅうじさいえんどう)

法隆寺聖霊院(ほうりゅうじしょうりょういん)

法隆寺東室(ほうりゅうじひがしむろ)

法隆寺網封蔵(ほうりゅうじこうふうぞう)

法隆寺食堂(ほうりゅうじじきどう)

法隆寺東院夢殿(ほうりゅうじとういんゆめどの)

法隆寺東院伝法堂(ほうりゅうじとういんでんぽうどう)

法隆寺東院鐘楼(ほうりゅうじとういんしょうろう)

法隆寺東大門(ほうりゅうじとうだいもん)

 

法隆寺の国宝彫刻(仏像)17件

 

目次へ