今日は

龍口明神社

りゅうこうみょうじんしゃ。

 

アクセスは

湘南モノレール「西鎌倉」駅徒歩約5分。

 

 

龍口明神社(りゅうこうみょうじんしゃ)

神奈川県鎌倉市腰越1548-4

龍口明神社鳥居と社号標の写真

 

 

創建は552年。

 

日本三大弁財天

として有名な

江島神社

夫婦関係にある神社。

→【江の島】江島神社②(辺津宮)

 

 

御祭神は

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)

 

 

 

二の鳥居

龍口明神社二の鳥居の写真

 

 

伝説によると

 

むかし

人々を困らせてばかりいる

五頭龍(ごずりゅう)が住んでいた。

 

そんなある日

目の前に

弁財天が現れ

 

五頭龍(ごずりゅう)

その美しさに

一目惚れし

結婚を申し込むが

 

今までの悪行を理由に

断られてしまう。

 

弁財天への想いを

あきらめられなかった

五頭龍(ごずりゅう)は反省し

行いを改め

再びプロポーズ。

弁財天と結婚。

 

その後寿命がきて

山となった

五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)

祀るため

 

村人が

龍口山

龍の口

あたるところに

社を建て

 

子死方明神や

白髭明神

と呼んだのが

はじまり。

 

 

 

記念碑

龍口明神社記念碑の写真

 

 

723年

泰澄大師が

江の島岩窟中で

修行中

 

夢枕に現れた

神々を彫刻し

 

弁財天

江島明神

 

 

 

手水舎の龍

龍口明神社手水舎の龍の写真

 

 

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)

御木像(御神体)を

白鬚明神へ納め

 

この時

龍口明神社

と名づけた

と伝えられています。

 

 

 

御神木①

龍口明神社御神木の写真

 

 

北条時政は

江の島に参籠して

奇瑞(きずい)を蒙り

 

龍の三つ鱗(みつうろこ)

授けられ

家紋としたことから

 

江島神社

龍口明神社

社紋は三つ鱗(みつうろこ)

 

 

 

五頭龍(ごずりゅう)

龍口明神社五頭龍の写真

 

 

1978年

龍口寺の隣から

→【鎌倉】龍口寺(日蓮聖人)

 

龍の胴に当たる

現在地に遷座。

 

 

 

社殿①

龍口明神社社殿の写真

 

 

60年ごとの

還暦巳年祭では

 

五頭龍大神(ごずりゅうおおかみ)

御神体が

御開帳され

 

江島弁財天と共に

江島神社(えのしまじんじゃ)中津宮(なかつみや)

安置されるそう。

 

次回は2060年。

 

 

 

五頭龍(ごずりゅう)と狛犬

龍口明神社五頭龍と狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

 

この方が

江の島の

弁財天さまに

一目惚れして

プロポーズし

 

晴れて

弁財天さまの

旦那さまになった

五頭龍(ごずりゅう)さまなのさ

 

と紹介すると

 

 

 

五頭龍(ごずりゅう)

龍口明神社五頭龍の写真

 

 

五頭龍(ごずりゅう)さま

下を向いて

照れていました。

 

 

 

社殿②

龍口明神社社殿の写真

 

 

拝殿の前で

挨拶をすると

 

神さまは

ようこそお越しくださいました

と言って

少し間を置いてから

 

2023年

最後の日(12/31)と

 

2024年

最初の日(1/1)は

2日連続で一粒万倍日。

 

そして

2024年1月1日は

最強開運日

となっています。

 

自分自身を振り返り

どうなりたいか明確にし

こころに御柱を立てる

絶好のタイミングです。

 

みなさまのご活躍

楽しみにしています

とにっこり。

 

やる気出ました♡

 

 

 

狛犬

龍口明神社狛犬の写真

 

 

帰るときに

狛犬さんが

来年は龍年。

五頭龍(ごずりゅう)さまの

ご加護がありますように

と言って

見送ってくれました。

 

ありがとう♡

 

 

 

御神木②

龍口明神社御神木の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今年も残り3日。

来年は飛躍の年になりますよ!

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12831441722.html