今日は
八雲神社
やぐもじんじゃ。
足利通五丁目にある
八雲神社。
アクセスは
北関東自動車道「足利IC」より約10分。
北関東自動車道「太田桐生IC」より約15分。
東北自動車道「佐野IC」より約30分。
最寄駅は
東武伊勢崎線「足利市」駅徒歩30分。
JR両毛線「足利」駅徒歩30分。
足利織姫神社の
近くにあります。
八雲神社
栃木県足利市通5-2816
貞観年間
(859~877年)
藤原下野守村雄が
疫病を鎮めるため
緑町(上社)と
通五丁目(下社)に
愛知県の
津島神社を
勧請したのがはじまり。
境内
緑町にある上社は
総社八雲神社と呼ばれ
主祭神は
素戔嗚男命
配神は
櫛稲田姫命
他3柱。
鳥居とイチョウ
それに対し
下社(通五丁目)は
主祭神は
櫛稲田姫命
配神は
素戔嗚男命
となっています。
案内板
神輿・獅子頭
イチョウ・なぎなたが
足利市指定文化財だそう。
イチョウ①
この日参拝の予定は
なかったのですが
光り輝くイチョウに
引き寄せられ
やってきました。
わあ♡
イチョウ②
このイチョウは
天然記念物で
目通り3.4m
高さ25m。
すごい♡
手水舎
手水舎も
がっしり!
社殿
素戔嗚男命と
櫛稲田姫命が
夫婦で
祀られていることから
縁結び・良縁成就
家内安全・夫婦和合
などの
ご利益がある
とされています。
私もぜひ♡
イチョウ③
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今週もお疲れさま♡
栃木県
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12831246112.html