今日は
谷保天満宮⑦
やぼてんまんぐう。
アクセスは
JR南武線「谷保」駅徒歩3分。
JR中央線「国立」駅バスで10分。
中央高速道「国立府中IC」から3分。
谷保天満宮
東京都国立市谷保5209
903年創建。
御祭神は
菅原道真公(父)
菅原道武公(子)。
筆塚
亀戸天神社
湯島天満宮
とともに
関東三大天神
と称せられています。
本殿
今日は
境内摂末社を
紹介します。
五社
本殿裏には
五社が
合祀されており
左から
天照皇大神宮
熊野神社
日吉神社
妙義神社
稲荷神社。
厳島神社①
境内には
厳島神社と
弁天池があり
厳島神社②
この弁天池は
「常磐の清水」
として
東京都の
名湧水57選に
選定されています。
すごい!
厳島神社③
厳島神社と
弁天池周辺には
あじさい園。
今年は
あじさいを
見にこれなかったので
残念に思っていると
神さまが
また来年
お越しください
とにっこり。
ぜひ♡
二の鳥居
石段をのぼり
二の鳥居をくぐって
稲荷社へ。
稲荷社①
こちらに
祀られているのは
稲荷神社
蒼守稲荷神社
淡島神社
の3社。
稲荷社②
五社にも
稲荷社があり
ここにも稲荷社。
稲荷社③
素朴な雰囲気の
稲荷社に
親しみを感じ
懐かしい♡
稲荷社④
赤い鈴の音が
お気に入り。
いいね♡
稲荷社⑤
一瞬で
異次元の世界へ
トリップするような
不思議な空間。
紅葉が
楽しみ♡
狛犬
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日(11/5)は
獅子座下弦の月。
心軽やかに♡
谷保天満宮
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12827271279.html