今日は
金蔵院①
こんぞういん。
アクセスは
東北自動車道「佐野SAスマートIC」から約39分。
北関東自動車道「佐野田沼IC」から約23分。
JR「佐野」駅からタクシーで約33分。
東武佐野線「葛生」駅からタクシーで約11分。
金蔵院
栃木県佐野市仙波町463
佐野市仙波町にある
真言宗智山派の寺院。
ご本尊は不動明王。
※佐野市には「金蔵院」という同じ名前の寺院が、仙波町と越名町の2か所あるので注意。
本堂①
唐沢山城主
佐野家累代の
祈願所として
仙波村字寺の下に
あったものを
本堂②
1494年
現在地に移し
本院を創設。
本堂③
慶長年代
(1596~1615年)
佐野天徳寺了伯が
老隠し
山門を創設。
境内
その後
1929年
豊代小屋地区の
火災で類焼し
1931年
現在の本堂と
庫裡を再建。
参道①
仙波町にある
金蔵院は
紅葉の名所
としても有名で
参道②
赤や
オレンジに染まる
もみじや
参道の
紅葉の絨毯を
見たかったのですが
弥勒菩薩
弥勒菩薩さまが
まだ先ですよ
と一言。
参道③
なので
境内にある
石像めぐりを
楽しむことに。
楽しみ♡
【栃木】金蔵院②(応援)へ続きます。
梵鐘
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今を楽しんで♡
栃木県
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12823954849.html