今日は

榛名富士山神社

はるなふじさんじんじゃ。

 

榛名山頂に鎮座。

(標高1391m)

 

 

榛名富士山神社(はるなふじさんじんじゃ)

群馬県高崎市榛名山町

榛名富士山神社鳥居の写真

 

 

創建年代不詳。

 

御祭神は

木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

 

 

 

榛名山ロープウェイ

榛名山ロープウェイの写真

 

 

アクセスは

JR高崎線「高崎」駅からバス

終点下車、徒歩20分。

 

 

 

榛名高原駅

榛名高原駅の写真

 

 

関越自動車道

「渋川伊香保IC」約21km。

 

 

 

榛名富士山頂駅

榛名富士山頂駅の写真

 

 

榛名山ロープウェイ

「榛名富士山頂」駅徒歩5分。

(標高1366m)

 

 

 

案内板①

榛名富士山神社案内板の写真

 

 

榛名富士山神社

標高1391m。

 

榛名富士山頂駅から

(標高1366m)

 

25m上ったところ

にあります。

 

 

 

遥拝所

榛名富士山神社遥拝所の写真

 

 

昔から

富士山神社

という祠に

木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

祀られ

 

 

 

参道①

榛名富士山神社参道の写真

 

 

縁結び

安産の神さまとして

信仰を集めていた

とのこと。

 

 

 

参道②

榛名富士山神社参道の写真

 

 

1909年

榛名神社の末社

となりましたが

 

 

 

三角点

一等三角点の写真

 

 

その後

1958年の

ロープウェイ開設時には

 

残骸すら

見当たらなかったそう。

 

 

 

鳥居

榛名富士山神社鳥居の写真

 

 

1964年

古き祠があった

と思われる地に

社殿を建立。

 

 

 

案内板②

榛名富士山神社案内板の写真

 

 

榛名富士山神社の

社殿の手前には

 

石長姫大神(いわながひめのおおかみ)

榛名富士大神

保食大神

饒速日大神(にぎはやひのおおかみ)

 

の4柱が

祀られています。

 

 

 

石長姫大神・榛名富士大神・保食大神・饒速日大神

石長姫大神榛名富士大神保食大神饒速日大神の写真

 

 

祀られている

石長姫大神(いわながひめのおおかみ)

木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の姉で

 

饒速日大神(にぎはやひのおおかみ)

榛名神社

創建した

可美真手命(うましまでのみこと)の父。

 

 

 

社殿①

榛名富士山神社社殿の写真

 

 

御祭神が

浅間神社と同じ

木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

なのは

 

 

 

ススキ

ススキの写真

 

 

この山が

富士山によく似ており

榛名富士

と呼ばれたことから。

 

 

 

社殿②

榛名富士山神社社殿の写真

 

 

ロープウェイ山麓の

「榛名高原」駅

絵馬を購入し

 

山頂の神社で結ぶと

願いが叶う

と言われているそう。

 

ぜひ♡

 

 

 

参道③

榛名富士山神社参道の写真

 

 

よく晴れて

気持ちいい♡

 

 

 

紅葉

紅葉の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は最強開運日。

11月11日で

一の酉で一粒万倍日!

 

開運招福♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12819433309.html