今日は

深大寺⑪

じんだいじ。

 

アクセスは

京王線「調布」駅

「つつじヶ丘」駅

 

JR「吉祥寺」駅

「三鷹」駅からバス。

 

 

深大寺(じんだいじ)

東京都調布市深大寺元町5-15-1

深大寺山門と社号標の写真

 

 

東京では

浅草寺(せんそうじ)に次ぐ

2番目に古いお寺。

→【浅草】浅草寺⑥(転機)

 

 

 

山門

深大寺山門の写真

 

 

733年

満功上人が

法相宗の寺院

として開創。

 

859年

天台宗へ改宗。

 

ご本尊は

阿弥陀如来(あみだにょらい)

 

 

 

手水舎①

深大寺手水舎の写真

 

 

前回参拝したときの

手水舎は

あじさいでしたが

→【調布】深大寺⑩(あじさい)

 

 

 

手水舎②(※音が出ます)

 

 

今回は

ひまわりに

なっていました。

 

わあ♡

 

 

 

手水舎③

深大寺手水舎の写真

 

 

すてき♡

 

 

 

白山社

深大寺白山社の写真

 

 

こちらは

1885年

深大寺境内にあった

白山・稲荷・山王の

3社を合祀。

 

御祭神は

白山権現菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)

稲荷大明神

山王権現(地主神)。

 

ご利益は縁結び。

 

私もぜひ♡

 

 

 

ひまわり

ひまわりの写真

 

 

(くく)理媛(りひめ)さま

お名前に

キクがついているし

 

ひまわりも

キク科。

 

私も

幼稚園のとき

キク組でした。

 

うれしい!

 

 

 

元三大師堂①

深大寺元三大師堂の写真

 

 

元三大師さまに

近況報告。

 

 

 

元三大師堂②

深大寺元三大師堂の写真

 

 

元三大師さまは

元気にしているなら

何より。

困ったことがあったら

いつでもおいで

とにっこり。

 

ありがとうございます♡

 

 

 

鐘楼

深大寺鐘楼の写真

 

 

境内に響く

鐘の音に

 

癒されます♡

 

 

 

本堂①

深大寺本堂の写真

 

 

私の場合

浅草寺では

前世を視ることが多く

 

深大寺では

少し先の未来を

視ることが多いです。

 

 

 

ムクロジ

深大寺ムクロジの実の写真

 

 

とはいえ

未来なんか

いくらでも変わるので

 

視えたところで

それは

夢のようなもの。

 

 

 

本堂②

深大寺本堂の写真

 

 

大事なのは

前世でもなく

未来でもなく

 

今!

 

 

 

門前町

深大寺門前町の写真

 

 

改めて

そんなことを

思った日でした。

 

 

 

百日紅(さるすべり)

百日紅の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

大丈夫。

うまくいきますよ!

 

 

関連記事

調布の神社・仏閣

浅草の神社・仏閣

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12818933286.html