今日は

浅草神社⑤

あさくさじんじゃ

 

最寄駅は

東京メトロ銀座線

都営浅草線

東武伊勢崎線

「浅草」駅。

 

※写真は7月下旬撮影。

 

 

浅草神社(あさくさじんじゃ)

東京都台東区浅草2-3-1

浅草神社鳥居と社号標の写真

 

 

浅草寺の

隣にある神社。

 

創建年代は

不明ですが

 

平安末期~鎌倉初期

以降の創建

といわれています。

 

 

 

境内①

浅草神社境内の写真

 

 

土師氏の子孫が

聖観世音菩薩の

夢のお告げにより

 

浅草寺を創建した

→【浅草】浅草寺⑥(観光)

 

土師真中知命(はじのまなかちのみこと

檜前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと

檜前武成命(ひのくまのたけなりのみこと

 

の3人を

郷土神として祀り

 

三社権現を

創建したのが

はじまり。

 

 

 

境内②

浅草神社境内の写真

 

 

御祭神は

 

土師真中知命(はじのまなかちのみこと

檜前浜成命(ひのくまのはまなりのみこと

檜前武成命(ひのくまのたけなりのみこと

 

 

 

狛犬①

浅草神社狛犬の写真

 

 

 

右側の狛犬さんが

暑い中

ようこそ!

とにっこり。

 

こんにちは!

 

 

 

狛犬②

浅草神社狛犬の写真

 

 

左側の狛犬さんは

暑さで

目が回りそう、と。

 

毎日お疲れさま♡

 

 

 

夫婦狛犬

浅草神社夫婦狛犬の写真

 

 

江戸初期に

つくられた

夫婦狛犬は

 

良縁・夫婦和合

恋愛成就の

ご利益があるそう。

 

いつもラブラブな

お二人に

 

癒されます♡

 

 

 

社殿

浅草神社社殿の写真

 

 

社殿は1649年

徳川家光公が

建立・寄進。

 

度重なる火災や戦争

関東大震災などの

被害を免れ

 

現在も当時の面影を

そのまま

残しているそう。

 

私が自分の前世を

見に行くときに

出てくる神社

そっくりなのが

 

不思議!

→【浅草】浅草神社④(新嘗祭と前世)

 

 

 

狛犬③

浅草神社狛犬の写真

 

 

それが理由なのか

浅草神社へ

参拝すると

 

その後

心揺さぶられるような

出来事が起こって

 

それをきっかけに

心境の変化があり

 

結果として

新しい一歩を

踏み出すことに。

 

今回も!?

 

 

 

狛犬④

浅草神社狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

まあいいじゃないの。

大丈夫よ!

とにっこり。

 

ハイ。

 

 

 

狛犬⑤

浅草神社狛犬の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

いつもあなたを

応援しています♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12812929437.html