今日は
上野東照宮
うえのとうしょうぐう。
上野恩賜公園に鎮座。
上野動物園の隣です。
最寄駅は
JR・東京メトロ「上野」駅。
京成本線「京成上野」駅。
上野東照宮
東京都台東区上野公園 9-88
創建は1627年。
現在の御祭神は
徳川家康公。
徳川吉宗公。
徳川慶喜公。
水舎門
1616年
危篤状態にあった
徳川家康公は
枕元に
天海僧正と
藤堂高虎を呼び
三人一つ処に
末永く魂鎮まるところを
作ってほしい
と遺言。
五重塔(寛永寺)
天海僧正は
藤堂高虎らの屋敷地に
(今の上野公園)
東叡山寛永寺を開山し
多くの伽藍を建立。
その1つが
1627年に創建した
「東照社」という神社で
上野東照宮のはじまり。
1646年朝廷から
正式に宮号を授けられ
「東照宮」となったそう。
水舎門扁額
ご利益は
出世・勝利・健康長寿。
上野戦争や
関東大震災、
東京大空襲など
いずれも奇跡的に
消失を免れたことから
強運を持つ
パワースポット
と言われています。
唐門①
現存する
金色殿や透塀、
唐門は
1651年
徳川家光公が
造営替えしたもの。
日光までお参りに行けない
江戸の人々のために
日光東照宮に準じる
豪華な社殿にしたそう。
すごい!
唐門②
今日は
唐門前で挨拶。
今度ゆっくり参拝に来ます
と伝えると
狛犬と銅灯籠
狛犬さんが
またおいで
と見送ってくれました。
ぜひ♡
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
強運に恵まれますよ!
関連記事
☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12783165123.html