保護活動をテレビでやっちゃうのっていい面もあるけどそうでない部分もありますね。 | LOVE&PEACE ‐ NOA いぬ・ねこの里親募集

LOVE&PEACE ‐ NOA いぬ・ねこの里親募集

team NOA(一般社団法人LOVE&PEACE)
大阪、関西で 捨てられた子たちの里親探しをはじめどうぶつ達が幸せに暮らせる社会にするための活動を行っています。

最近は気温も上がる日も多くなってきて、おコタが暑くなってきたかもしれませんね。
 
もちろんスイッチは入れてないんですが、まだコタツ布団が冬用なので夏物に変えなきゃいけませんね。
 
 
ボロボロのタワーでお恥ずかしいですが、イヴちゃんとチャオくんがおやすみ中です。
 
そしてその真ん中の下のほう。
 
末っ子のリップちゃんが見上げています。
 
 
とっても平和な時間です。
 
そんなみんなを眺めつつX(旧Twitter)を眺めているのですが。
 
迷子犬を探している人の実況が流れて来たり、少し前にテレビで保護活動の様子が流れていたらしいのですが、その保護された子がウチの子だっていう人たちの声が流れて来たり・・・。
 
なんか大変なことも多いですね。
 
その流れてきているひとつに保護したら行政からお金が出るとかいうのがあった。
 
そんなわけあるかい。
 
テレビで保護活動を流すことで、こういった現実もあるんだよって啓もうにもつながるとは思うけど、おかしなお金儲けにつながることをするヤカラとか、承認欲求を満たしたいだけのパフォーマーとかが絡まってくるのがうっとおしい。
 
なかなかうまくいかないものですね。