ご訪問いただきありがとうございます![]()
息子 6歳(小1)マイペース
おうち英語→DWE(ライムCAP)/トド英語
家庭学習→七田プリント/ピグマリオン
学習と育児の奮闘を記録していきます![]()
小学校に入学して一ヶ月。
今まで家庭でやっていたこと、
これからやりたいことが
渋滞してきました
整理のために、書き出してみます。
(家庭学習の記録と整理のために始めたブログです。そういえば)
頻度として
・ほぼ毎日できているもの→◎
・毎日とはいかなくてもそれに近い頻度でできているもの→◯
・週一回くらいできてるかな…→△
・全然ダメー。。→×
こんな感じでチェックしてみました。
おうち英語DWE視聴&掛け流し◎
DWE Book読み◎
DWE TAC◎
DWE SBS◯
DWE ディズニーコレクション(多読)△
フォニックス×
サイトワード◯
絵本一人読み△
絵本読み聞かせ△
トド英語◎
オンライン英会話×
家庭学習七田プリント◎
思考力系問題(ピグマリオン、算数ラボ)◎
計算問題×
読解(おはなしドリル)◯
作文(さくぶんれんしゅうちょう)△
ピアノ×
スイミング◎
新人(はなまるリトルこくご、さんすう)こちらは一年生の学習を俯瞰するために始めました。
なるほど…。
出揃いましたね。
全然できてないもの、
前へ。。


フォニックス
オンライン英会話
計算
ピアノ
この四名になります
うむ。
ピアノは、まぁいいか。
ピアノくん、
君は戻りなさい。



5月一回も弾いてないけど、
まぁいいでしょう。
こうして見ると、
おうち英語への熱量が強いことがわかります
熱量…、というか
環境作りかな。
言語はとにかく環境ありきが前提。
と思っているし、
環境さえ作ってあげれば吸収していくのも体感しています。
ただ、習熟度を上げていくためには
日本語と同じように読み、書きの学習が必要なわけで
まだまだインプットとアウトプットの必要性が、
8:2くらいの現状。
まずは読み。
フォニックス×は、ないわ
ここを改善しよう。
よし、
次。。


計算のメソッドはどうするのか。
オンライン英会話はCFKを卒業後どう継続するのか。
それぞれ検討中の×でしたが、
題名の通り。
計算→たぶお式
オンライン→ネイティブキャンプ(ゼロ学割)こちらで取り組んでいくことに決めました。


ネイティブキャンプ、あんなに怖がってたのにやるんかい!という突っ込み。
それぞれまた進捗を記録していきたいと思いますが、
ワクワクしてます!
私が。


←
とりあえず当の息子本人は
熱を出していまして
そろそろだと思ってました。
発熱から4日。38度ナウ。
今は休息しつつ、
大好きなシンカリオンに
全振り!!


こんなにも好きなものに巡り合えるなんて…
生まれてきて良かったなぁ……息子!!
勉強も、楽しいよ??



