かんくろうのドールハウス日記 -2ページ目

地震の被災地となった

ほんとに大きな揺れでした。

朝、主人を玄関で見送った直後でした。

エレベーターに乗ってすぐに揺れて、やばいって主人は思ったそうです。ボタンを押しまくったら2階下で停まってドアが開いたそうです。

そのころ私は、部屋と部屋の間の柱の間で、足を踏ん張っていました。

横では、CDを入れた棚が倒れCDが散乱、隣の部屋では箪笥が倒れる音が。冷蔵庫が動く姿が見えて、マンションが倒れたらどうしようって本気で考えていました。

何とか揺れが収まった時に、主人が戻ってきてくれました。

速報では、吹田は震度5強の揺れだったとか。

震源地の高槻では、小学校の壁が倒れて被害者が出たようで心が痛みます。

我が家の被害は、キッチンのTVが壊れたのと、玄関に飾っていたドールハウスが落ちて一部壊れたくらいで済みました。

作品は、引っ越し準備のおかげですべて箱に入っていましたので無事でした。その箱に囲まれていた生徒さんの作品も無事でした。

TVも、シャープさんの支援のおかげで、半額で買いなおすことができました。ありがたかったですね。

費用のこともですが、こういう時に支援してくださる気持ちが何より嬉しかったです。

写真は地震被害を免れ、無事引っ越せた作品たちです。

引っ越し準備の最中に・・・

一年間の空家賃を払う覚悟でしたが、三原市から大家さんに空いている一年だけ貸してくれないかという話が舞い込んできました。

なんでも、地域派遣員の住まいが決まらないのでしばらく貸してほしいとのこと。大家さんから相談を受けましたが、願ったりの話なので絶対一年後に明け渡してもらう約束で快諾。

空家賃の肩代わりをしてもらえました。

その一年で、引っ越しの準備を始めるのですが、これがまた色々ありまして(笑)

引っ越し荷物の一番手がドールハウスの作品、これが片付かないと部屋をお掃除できなくなるので、毎日せっせと箱詰め作業です。

なにせ、10年以上作りためた作品ですから、数も多いしかさばるし。

箱詰めしたら、パイプの棚に詰めておいていきました。

六畳の和室は、箪笥とドールハウスで満杯です。

生徒さんの制作中の作品も、所狭しと積み上げてました。

そんなころ、あの大阪・高槻の地震が起きました。

うちは吹田の江坂だったのですが、マンションの8階だったので、結構揺れました~

空き家バンクで、借家さがし

65才になったら、仕事から離れてやりたいことだけをして生きようねって、夫婦で決めてました。

二人のやりたいこと、音楽で笑顔を広げていくこと。好きなドールハウスをじっくり作ること。

この二つ、よく考えてみると音が出ることばっかり、マンションの部屋では無理だねということで一軒家を探すことにしました。

定年二年前から、移住先探しが始まりました。

主人の母が、広島市内で一人暮らしをしています。

気ままな一人暮らしがいいと、同居を望んでいませんけど、何かあったら1時間以内で走っていける所がいいと探す範囲を決めました。

現地で探すことができないので、もっぱらネット検索です。

その中でも頼りになったのが、空き家バンクです。

広島市内周辺の都市の空き家バンクを細かくチェック、追いかけていました。

特に、音楽イベントで泊まりに行った三原市は頻繁にチェック。

そして、今の住居に巡り合いました。

二年前の12月30日に、下見にやってきました。

部屋に入ると、お日様がぽかぽか、古い民家ですが母屋の作りはしっかりしてそうです。

大家さんの「好きに直して住んでいいよ」の言葉にひかれて、すぐに仮押さえしました。

この年になって、家を買うのは子供たちに後片付けという遺産を残しそうでできないことです。

ましてや、田舎に住もうとしているのですから、なおのことです。

だから、賃貸で出ているこの物件は貴重でした。

空家賃を払うつもりで契約しようと決めていました。

ブログ再開します!

皆様、お久しぶりです。

いつの間にか令和の年になり、生活も大きく変わりました。

住まいも、大阪から広島は三原市に移住しました。

相変わらずドールハウスは続けていますが、それ以外に畑仕事も加わりました(笑)

そんな田舎生活と、年金のんびり生活の様子を少しずつ紹介していこうかなって思い、ブログを再開します。

ぼちぼち、更新すると思いますので、気が向いたら寄ってください~

ピアザ展の日程

今年のピアザ展の日程が決まりました。
12月12日(土)~1月10日(日)です。
12月12日のオープニングには、五番街コンサートも開催の予定です。
今年も、賑やかに締めくくっていきましょう!
詳細はまた後日、ご報告いたします~

作品展の動画です

2015年ドールハウス五番街作品展、皆様のおかげで大盛況の中、無事終了いたしました。
ご来場の皆様、応援して下さった皆様、五番街メンバーの方々、ご協力ご支援ありがとうございました。
遅くなりましたが、作品展の模様を動画アップいたしました。
時間の関係で、完成作品のみの公開ですが、お楽しみください。
https://youtu.be/1civip_bEAs

いよいよです1

作品展もいよいよです、そしてコンサートもいよいよです。
準備で頑張り過ぎて、ちょっと腰を痛めて寝ています。でも、今日、大切な友達の加藤克明君が、素敵な贈り物を届けてくれました。
昨年の「五番街コンサート」の様子です。ここでしか見れない、心の通うコンサートの様子です。
素敵な仲間との一週間、今年もみんなで盛り上がりたいと思います~

https://www.youtube.com/watch?v=ylbn099cpGY&feature=youtu.be


五番街ワークショップ

ドールハウス五番街作品展in大阪でのワークショップの日程が
決まりました。
ご来場、お待ちしています!


http://www.kankurou.sakura.ne.jp/5th_avenue/event/2015oosakawa-ku.html

ワークショップの日程

8月2日~8日に開催される五番街作品展in大阪でのかんくろう(奥崎和子)のワークショップの開催日を決めました。
可愛い本の形をした箱の中にキッチンを作っていきます。パーツに色を塗って貼り合わせるだけですから、小さなお子さんでも作る事ができます。ぜひ、この機会にドールハウスにチャレンジしてみて下さいね。
他のメンバーの詳細も決まり次第アップしていきます。
8月2日
      15:30~16:30

3・4・6日
      10:00~16:00
    
8日
      13:00~15:00
詳しくは五番街のHPか下記リンクへ
http://www.kankurou.sakura.ne.jp/5th_avenue/event/2015oosakawa-ku.html

大阪展のワークショップ

大阪展でのワークショップの準備を頑張って進めています。
かんくろうコーナーでは、可愛いキッチンをご用意しました。
ブック型のケースの中に、カントリーキッチンが収まります。木はすべてカットしてありますので、色(メープルかホワイト)を塗って組み立てるだけです。飾って頂く小物も用意しましたので、好きにレイアウトして下さいね。1時間ほどで出来上がり、小学生~大人まで、ドールハウスを楽しんで下さい。(参加費1500円材料費込み)
スケジュールは後日発表します~

.