こんばんは!かんころです。
今日はどんな一日だった^^?
私はネット回線を使った
テレビ電話で会議をしました👍
コロナ予防で、東京の本社に
行けなかったことに悔しさもあるけれど
ネットで問題なく会話できるって
本当にいい時代です^^!
おかげで最高のアイデアも降臨し
みんなのお役に立てるもの、
且つ、ワクワクするものが作れそう!
何を制作する会議なのかは
まだ言えませんが・・・(お約束!笑)
公表日をお楽しみに~^^!
先日こんなコメントを
いただきました。
『やりたいことがありすぎて身体が
2つほしいとき、どうしていますか?』
やりたいことはあるけれど
やらなければいけないこともあるし
一日の時間は変わらず24時間、
私の手は2本だし、体は1つだし?!
このままじゃ
無理ゲーじゃん!
ってこと、ありますよね。
そんなときにかんころは
こう決めています。
①優先順位を見直す
②人に頼る
私の手でできることなんて
たいしたことはない。
やるべきこと、やりたいことに
優先順位をつけて、不必要なものは
言語道断、削ぎ落とす!
で、「身体が2つ欲しい=1人じゃ無理」
ってことだよね、現実的に。
猫の手があれば借りたいということで
くまの手を借りることもしばしば👍
(背中かいて!はよく言います。笑)また、ウーバーイーツに頼んだり
税理士さんに申告関係をお願いしたり
お金かけても業者さんを頼ったり
無理ゲーなときこそ
一人でがんばらない
無理ゲーなときこそ
"弱い設定"で作戦を練る
これ、マイルールなり👍
スムーズに事が進むだけでなく、
自分の小ささ、弱さを知ることで
本当に大切なものや、人の優しさに
気付くこともできるから。
モンゴル800さんの歌詞にも
『人に優しくされたとき
自分の小ささを知りました』
とありますが、その通りです。
そもそも人間誰しも、弱い。
一人でできることなんて、限られている。
自分が「スーパーマン」の設定で
一人で全部完璧にこなす作戦をとると
小さなことにカッカして精神削られる上
一人ではマンパワーもアイデアも足りず
物理的にも進まず上手くいきません。
無理ゲーであればあるほど
自分が「弱くて小さい」設定でムリせず
人に頼る作戦の方がスムーズだし、
人に優しくなれると思います。
無理だーー!と嘆くときこそ、
自分を過大評価しないこと。
小さな自分を受け入れて
大きな一歩を踏み出そう!
今日の世界も
主役はあなた