
今日はカラダがダル重モード。
1日スウェットでゴロゴロしていました。
明太子をソファーにぶちまけて
カバーを丸洗いしたこと以外には
コレといったことは
していません(笑)
あなたの今日の体調は
何モードですか?
もし私と同じように
ダル重モードだったとしたら
ぜひこう書き換えてみて。
ダル重モード
➡リラックス上手な
タイミング
そう、これって何も悪いことじゃなく
副交感神経が優位になってるだけ。
【参考】自律神経のバランス
交感神経が優位➡集中、興奮
副交感神経が優位➡リラックス
もし今までの人生、ダル重モードを
責めていたとしたら・・・
今日からは「リラックス上手」な
あなたを褒めてあげてくださいね
その波に乗って、予定を早めに切り上げたり
のんびりおうちカフェをしたりすると
普段より3割増しで
リラックスできる^^♡
私はこの調子で21時からの
「すべらない話」を見るのが楽しみです♪
私の今日はこんな感じだけど、
どうしても「今、スイッチ入れたい!」
って日もあるよね。
そんなときに、私がどうしているのかを
2つご紹介します。
まず一つ目は、
「背骨」を動かすこと。
自律神経のバランスを整えるための
スイッチはズバリ「背骨」です。
ヨガでもエネルギーが通る道と言われ、
「気分チャンネル変更のリモコン」だと
思っててくださいね。
ゆっくり深呼吸して、丸める、反らす。
横に流したり、軽くねじったり・・・
そうすると頭もスッキリするので
悶々と悩んでた方は、今すぐにどうぞ!

二つ目は、人の力を借りること。
意外と人間って「自分のため」に
となると、動きません(笑)
私もこれまで毎日ブログを書けているのも
画面の前のあなたがいて、
一人じゃなかったからなんです。
かといって、
「全ては読者さんのために・・・」
と身を粉にしていたとしたら、
私は疲弊して継続することなんて
できなかったでしょう。
ということで、
そんなときこそ・・・
自分のために
誰かのためになることをやる
やっぱり誰かの笑顔がみたいから
底力やアイデアが泉のように
湧くってもんです。
キレイごとに聞こえるかもしれないけど
逆に「自分のためだけに」やるのは
まぁ~~~~、難しい。
私も一方通行でブログ発信すると
やる気が出ないので・・・
応援・相談・質問コメント
を募集します
(恋愛、人間関係、心のこと、発信、夢、かんころ個人に聞きたいこと等)
相談・質問コメントのおねがい
◆全てをピックアップできるわけではありません。
◆ピックアップしたものに対する記事は私からの「気づきのヒント」です。「答え」にしないで、最後は自分で考えることをお約束ください。
◆長すぎると私も読者さんも読めません。1.5画面以内におまとめいただけると助かります。
◆Amebaメッセージは不可です。
◆コメントはAmebaさんが承認してくれてますので「読んだらすぐ消してください」等は不可です。
◆かんころブログを好きでいてくださる方のみでお願いします^^♡

あなたは今日、どんな一日だった?
ダル重モードであろうとも、
1日パジャマでダラダラしようとも
かんころは、かんころです。
それと同じように
ダル重でも、ガックリしてても
シャキッとイキイキしてても
あなたは、あなた。
カタチばかりの充実に
踊らされる必要はありません。
「今日もあなたには
必要なことが起きている」
ただ、それだけ。
今日のあなたに大きなハナマルをあげて
ゆっくりおやすみなさい

かんころより![]()






