もうすぐ仕事で憂鬱だぁ~
って方にも読んでほしい夜の更新
ヒァウィゴッ!


今日もあなたのカラダ様は天才なのだ


仕事・恋愛・生活も自分の細胞を味方につけよう

ぐーたらだけど、ヨガインストラクター
イラストエッセイ執筆中
【できないだらけの自己紹介】
自然の摂理でゆるっと生きやすく
【ゆるっと自然界の法則】
ぐーたらだけどパートナーに恵まれています♡
【ぐーたら恋愛なでしこメソッド】
イラストをあなたのブログに使ってね〔FREE〕
【#かんころイラスト使用】
イラストエッセイ執筆中


自然の摂理でゆるっと生きやすく

ぐーたらだけどパートナーに恵まれています♡

イラストをあなたのブログに使ってね〔FREE〕

今回は前回の続きモノ!
ぜひ読んでおくんなまし~



呼吸ってさ
生きてるみんなしてるわけだし
時間帯問わず、いつでもだし
お金もかからず、道具も要らずだし・・・
これを利用しない
手はないよね!
つまり逆をすればいい。
例えば
イライラするときは
呼吸を深めることで
安らぎとチューニングする!
でもでも!
どーやって深めるのかが
わかんねーぞコラ!
というアナタ☆
これにはいくつか
コツがある。
呼吸の「吸う」と「吐く」は・・・
ちゃぁんと吐くと
吸う息は
力抜くだけで入ってくるぞ!
※鼻でも口でもいいけど、長く自然に続けるなら「鼻から吸って鼻から吐く」鼻呼吸の方がオススメ!
ちなみに
吸う:交感神経(集中・興奮)
吐く:副交感神経(リラックス・脱力)
なので・・・
《リラックスしたい・眠れないとき》
吐く:吸う
こんな風に
配分でチューニングするのも
オススメである!
だからね
「めっちゃ嫌いな人と
シフト組まされたっっ!!」
ってとき、チャンスだっっ!!!
①自分の呼吸を観察
自分の心の現在地を確認!
どんな気持ちかな?
②ゆっくり呼吸を深める
モヤモヤを急いで消す必要は無い。
その気持ちに付き合いながら
吐いて~吸って~深めてみる。
そうすると
嫌な気持ちとの
付き合い方が変わるぞっっ!
(急に嫌がなくなるわけじゃないよ)
だから
事実は変わらないんだけど・・・
息がしやすい
=生・き・や・す・い
【常に旬・小栗旬】に次ぐ
語呂の良さ(笑)
日常的にも呼吸が浅かった…と
気付いた方はもいるはず!
そうなるとどうしても
カラダの環境的に
イライラしやすくなっちゃうからね。
呼吸も筋肉の運動だから
これを練習(トレーニング)して
日常でも深まると生きやすいよね♪

「健康・仕事・恋愛、生き苦しいよぅ!」
ってとき!
呼吸から見直してみてね

あでぃおす☆
明日ランチタイムの更新をお楽しみに

かんころでしたー♪
《Information》
★姉妹ブログのご紹介★
※当ブログは医療行為ではありません。
やってみて苦しい時、体調不良時などお控えください。