『滋賀・京都の引っ越しの心強~い味方』

 

 

"今しかない時間 "

"自分時間 "を大事にする

 

 

そんな空間づくりのお手伝い。

 

 

整理収納アドバイザーの

中川 佳奈 です。

 

 

 

 

 

 

 

「こどもの長期休暇前にする

 たった1つのこと 

 

 

 

間もなく春休みに入りますね。

(子どもワクワク・母ソワソワ) 笑

ここで、あなたに質問ですっ!!

 

 

 

長期休暇明け、お子さんから

 

 

「お母さ~ん、鍵盤ハーモニカどこ~?」

「お母さ~ん、絵の具セットどこ~?」

「体操服どこ~?」

 

 

『どこどこ攻め』

あったことないですか?

 

 

 

\ あるっ!/

 

 

 

と答えたあなたは

続きをぜひとも読んでいただきたい!(笑)

 

 

 

 

 

 

私もあったんです…。

長期休暇明けの持ち物準備のとき、

 

 

「お母さ~ん、上靴どこ~?」

「習字セットどこおいた~?」

 

 

どこおいた~?って…

持って帰ってきて置いたの

あなたですけどっ。

 

 

 

どこに置いたんよ。

知らんがなっ。

 

 

 

 

 

 

こうツッコみながらも

ブツブツ言いながら

一緒に探しちゃうんですよね。

 

 

 

でも、これが毎回ともなると

「イラ〜ッ」とくるわけで…

(あらっ、つい本音が )笑

 

 

 

 

 

 

しかも、弟くんもこうなってしまったら

×(かける)2となり、

探す時間と労力の無駄使い(ため息)…。

 

 

 

この『どこどこ攻め』に合うのは、

(勝手にネーミング失礼します・笑)

きちんと原因があります。

 

 

 

それは…

 

 

 

持ち帰ってきたときの

モノの置き場所が

決まっていないから

 

 

 

だから、その辺に

ポイポイ置いちゃう。

そして…放置。

 

 

 

 

 

 

長期休暇中、触ることないものだから

休み中に記憶がポーンと抜けちゃって

 

 

 

いざ用意するとなったときに…

 

 

 

「はて?どこに?」

状態になっちゃうんですよね。

 

 

 

 

 

 

そこで、

我が家のチビさんたちもできる

『仕組みづくり~!』

 (ドラえもん風でよろしくお願いします・笑)

 

 

 

長期休暇用のお持ち帰りボックスを

1人1つ用意。

*兄弟がいる場合、

 それぞれに分けておかないと、持ち出すときに

 誰がどれの?問題が出てきます(悲)

 

 

 

子どもたちは持ち帰ってきたら、

そのボックスに

「入れるだけ♪」

 

 

 

子どもたちにとって

「○○だけ」は、

ハードルが低くなるので

やりやすくなりますよ♪

 

 

 

そして、このボックスを

玄関の近くや

ランドセルの近くに置いておく

ことをオススメします。

 

 

 

 

 

 

 我が家は、玄関入ってすぐの

和室の入り口にスタンバイ!

 

 

 

ボックスまでの移動距離が長かったり、

押し入れを開けないといけなかったり

すると…

 

 

 

子どもたちはメンドーになって、その辺に

ポイポイ置いちゃって

同じことの繰り返しになっちゃいます(涙)。

 

 

 

子どもたちがメンドーだと感じない、

帰ってきたら、すぐに

「ポン」

と入れることができるところに!

 

 

 

あとは、長期休暇明けに

それぞれ必要なものを持ち出すだけ

 

 

 

「どこどこ攻め」防止の

参考にしていただけると

嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

こんな風に

子どもが自分で動いてくれる

「仕組み」を作って

 

 

 

あなたの理想の生活空間に変身させる

 

 

3days整理収納サポート

(4月サポート)

 

 

ただ今募集中です。

ご興味のある方は

詳細ご覧くださると嬉しいです♪

 ↓ ↓

 

 

 

 

長期休暇明けの

朝のクソ忙しい時間に、

(お言葉悪くてすみません・笑)

持ち物探しをしていた時間。

 

 

 

コーヒーを入れて、

コーヒーの香りを

楽しめるようになりました(イェイ!)

 

 

 

気持ちに余裕があるから、

気持ちよく

「行ってらっしゃ~い。」

と子どもたちを見送ることが

できるようになりました♪

 

 

 

自分のものは

自分で管理する!

 

 

 

そのためには、子どもがメンドーだと

感じない場所に、

管理する場所をつくるのがベストです♡

 

 

 

さて、この春休み何しましょう?

 

 

 

我が家は長期休暇に入る前に、

子どもたちと一緒に

「したいこと・食べたいものリスト」

を作ります。

 

 

 

これで、

食事のメニューを考える手間も省けるし(笑)

私も食べたいものが食べれる!

というわけですっ(フフフ)

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!

 

 

 

 

環境を整えて、自分時間を生み出すための

仕組みづくりのサポートをしています。

 

 

■ご提供中のサービス

 

 

◎お引越ししたその時から

 理想の生活がスタートする

~整理収納トータルサポート~

 

詳しくはこちらからご覧いただけます☆

  ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

◎モヤモヤがイライラに変わる前に…

 オンライン・リアル訪問

ポイント整理収納サポート~

 

詳しくはこちらをクリックしてくださいね☆

☆ホームページはこちらから見れます☆

  ↓ ↓ ↓

 

https://homelife2021.com

 

 

 

 

自分時間をつくる、お家🏠の

「仕組みづくり」

興味があるよ♪

 

 

と思われた方は、

下の「 LINE友だち追加ボタン 」

ポチッとしてくださいね♪

 

 

▶︎登録してくれたお友だちには

 

◎ 整理収納トータルサポート無料相談

◎ 片付く部屋が想像できる

    𝟥𝟢分間無料相談 & ポイントアドバイス

    (家のモヤモヤもやもや教えてください )

◎ オンライン・ご訪問お片づけサポート

    初回特別価格!

 

プレゼントしています♪♪

ぜひ受け取ってくださいね☆

ご登録はこちらからできます。

 

     ↓ 

     ↓

 

友だち追加

 

 

 

 《 関連記事 》

 ↓ ↓ ↓

 

▶ 『おとなも子どももメンドーくさがり』

 

▶ 【前編】自分でできる子と、お母さんにやってもらう子の「違い」とは?

 

▶ 【後編】自分でできる子と、お母さんにやってもらう子の「違い」とは?