大蔵館 その1(武蔵国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2021年 2月13日(土)晴
難易度 ☆☆

場所   埼玉県比企郡嵐山町大蔵522


木曽義仲の父、源義賢の居館があったと云う。

 

関越自動車道東松山ICから、児玉往還を西進、

(ZX-6Rでレース活動をしているRS-ITOHの前を通過)

上唐子交差点を右折し、都幾川を渡った所にあります。

史跡碑。

説明板。

大蔵神社へ。

鳥居。

境内の様子。

大蔵神社社殿。

境内社の富士浅間社と山王大権現。

背後に土塁。

境内が土塁に囲まれているような。

ここが居館跡?

随分細長いなぁ~

南西隅は櫓台のようになってる。

土塁上から北を見る。

西側に空堀。

南西隅から境内を見渡す。

東を見る。

虎口かな?

説明板があった。

新しい説明板。

全体図を拡大。

ここは大蔵館の一部で、南西隅だった。

境内で東へ向いて鎮座している大蔵稲荷神社。

境内を出る。

振り返る。

境内全部が土塁上にあるようだった。

大蔵館を見渡す。

まだわからんむかっ

北へ進む。

高床式倉庫か-!

西側土塁の延長線上を見る。

お地蔵さま。

民家の庭に残存土塁。

大蔵館北側を西へ。

北西隅へ。

堀のような凹みが西へ続いているが…

全体図ではここが北西隅だそうです。

ここにも櫓が建っていたのかな。

西側を見る。

凹みは堀跡だろう。

北を見る。

遠くに菅谷館跡の東隣に建つ国立女性教育会館が見えた。

大蔵館北側を東へ進む。

大蔵神社から来た道。

少し進んで振り返る。

東へ進む。

北東隅。

大蔵館東側を南へ進む。

右側の高台は残存土塁だそうです。

この辺りに大手虎口があったようだ。

大手虎口から大蔵館を見る。

大手虎口が東にあるのは、東側に鎌倉街道が通っているからです。

大手虎口から北を見る。

南へ進む。

左側の繁みが怪しい。

空堀ってる!

ここにも説明板がありました。

土塁だった。

土塁を横から見る。

土塁と空堀。

空堀跡を覗く。

東へ。

大蔵館の東側の道。

鎌倉街道でした。

鎌倉街道の東へ少し進む。

周辺の史跡を廻ります。

つづく

 

(おまけ)

 

東松山IC近くにある恵比須屋食堂。

デカ盛りで有名らしい。

ソースかつ丼が一番人気だそうですが、かつカレーにした。

最後の方は脂っこくて食べるのがしんどかった。

結局夜食が食べれませんでしたあせる