飯香岡八幡宮(千葉県市原市) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

所在地  千葉県市原市八幡1057-1

主祭神  誉田別尊・息長帯姫尊・玉依姫尊ほか7柱

創建    (伝)白鳳年間(675)

 

上総国府八幡宮です。

 

最寄駅はJR内房線八幡宿駅。

飯香岡通りを進み、境内を廻り込んで白金通りから。

鳥居。

神額。

鳩ではなく龍。

御由緒。

御由緒を拡大。

一の宮、二の宮、三の宮などの遷宮記念碑。

総社のよう。

奥に放生池。

説明板。

手水舎。

右の狛犬。

左の狛犬。

拝殿。

奥の本殿。

国の重要文化財。

境内北側へ。

神楽殿。

地元の名士かな?

地元選出の議員の銅像。

地元の名士の銅像。

記念碑。

お葉付銀杏と境内社。

北参道から一旦出る。

子安神社。

社殿。

白山神社、不明の大きな社殿、子安神社。

濱本町宝蔵倉。

北参道入口。

再び境内へ。

東参道。

社務所奥の蔵。

房総往還からの入口。

東参道を戻る。

社務所。

本殿の北側へ。

逆さ銀杏。

説明板。

境内社。

大神宮、飛鳥宮、高良神社。

神龍泉。

再び拝殿。

今度は境内の南側へ。

地元の教育者。

境内を一旦出る。

浅間神社。

社殿は富士塚。

八坂神社。

社殿。

厳島神社。

本殿の東側に六所御影神社。

総社に良くある名前。

社殿。

境内へ戻る。

忠霊塔。

文学碑。

大正初期の風景。

境内社。

金比羅神社、ものがみの社。

境内社。

若宮八幡宮、海辺神社、飯香岡天神社。

夫婦銀杏。

説明板。

境内を出る。

最後に御朱印。

日本武尊に由来する飯香岡八幡宮でした。

 

神社(目次)へ戻る