3月15日(金)~3月16日(土)、キャンプに出かけました。

菜の花ドライブを楽しみつつ、

 

<そこかしこに見られる菜の花>

 

やって来たのは「奥八女焚火の森キャンプフィールド」。

 

<奥八女焚火の森キャンプフィールド>

 

こちらを利用させていただくのは1年振り、5回目になります。(大好きピンクハート

 

<ここにも咲いていた菜の花>

 

受付でチェックインして、

 

<サイト利用の手引きとシャワーの鍵、ゴミ袋1枚が入ったポーチ>

 

キャンプサイトへ。

 

<場内を流れる笠原川>

 

久しぶりに見る笠原川の風景。晴れているから珍宝岩もよく見える。

 

<霊厳寺の珍宝岩>

 

奥八女はやっぱりいいなぁ。ラブラブ

今回も川沿いの12番Eサイトをチョイス。

 

<12番Eサイト(AC電源付き区画オートサイト)>

 

一昨年11月にも利用した大きな木のあるサイトですが

 

<12番Eサイト全景>

 

【一昨年11月の記録】

 

砂利サイトに変っていまして。

 

<地面が砂利>

 

スタッフさんおススメということで今回試してみたんだけど、確かにテントが汚れなくて楽!結露もなかったし、いいですね砂利サイト。これから積極的に利用させていただきます。ニコニコ(足裏に若干ツボ押し感はあるものの(笑)、我が家はインナーシートを敷くので気になりませんでした。)

 

<今回も電気ストーブを使うのでコールマンのタフワイドドーム>

 

わたしの仕事上がりということで到着したのは午後2時半。さくさく設営して(と言っても1時間かかるんだけどあせる)コーヒーブレイク。

 

<お供は無印良品の「桜のクリームサンドクッキー」>

 

ほっと一息ついたところで辺りを見回すと、しばらく来ないうちに色々変わっている模様。

 

<自販機がサニタリー棟前に移動>

 

<新しくできたTサイト>

 

フォレストエリア(林間サイト)に続く道もきれいに整備されていたので

 

<フォレストエリアに続く道>

 

以前から気になっていたBサイト(フォレストエリア)をお散歩がてら見に行くことにしました。

道端にはかわいらしい山野草。

 

<ミヤマキケマン>

 

フキノトウもある。

  

<フキノトウ>

 

天ぷらにするとおいしいんだよなぁ。よだれ(って、採りませんよ!)

他に何か咲いてないかな? あっ、ショウジョウバカマだ♪

 

<ショウジョウバカマ>

 

右膝の不安から山歩きを諦め、もう見ることはないだろうと思っていただけに、出会えてうれしいです。飛び出すハート

 

<ショウジョウバカマいっぱい>

 

上るにつれ川音は遠ざかり、夕刻を告げるものなのか、霊厳寺の鐘の音が山間に静かに響きました。

 

<坂上から珍宝岩を眺める>

 

フクロウのオブジェを左に見て

 

<フクロウのオブジェ>

 

Bサイトに。

 

<Bサイト>

 

わー、いい眺め~♪

森林の中の見晴らしサイト。こんなところでキャンプができたら最高だろうなぁ。ラブラブしかしほぼ野営の本格的キャンプサイトとあって、わたしにはハードルが高過ぎる。(←弱々ちゃん)

 

さて、Bサイトも確認できましたし、テントに戻って夕食の準備を始めます。今回のメニューは炊き込みご飯。

 

<無印良品の炊き込みご飯の素>

 

仕込んでいる間に

 

<メスティンで炊飯>

 

ブリカマを焼きつつ

 

<ブリカマの塩焼き>

 

宴の開始。(笑)

 

<サッポロビールのサクラビール>

 

ブリカマだけでは足りず、セセリも焼いちゃう。(キャンプだとどうしても肉を焼きたくなる不思議・・・)

 

<エリンギと鶏セセリ>

 

珍宝岩が夕陽に照らされる頃

 

<夕陽で赤く照らされる珍宝岩>

 

炊き込みご飯もふっくら出来上がりました。

 

<あさり山菜ごはん>

 

あさりと山菜、春の味を楽しみます。

 

やがて訪れる奥八女の夜。

 

<日が暮れて・・・>

 

焚火にあたりながら、お酒を片手にまったりタイム。

 

<癒しのひととき>

 

空には三日月とこぼれるように瞬く星々。まるで絵本の世界のようで、寒さも忘れ見入ってしまいました。(カメラに収められないのがつくづく残念)

 

明けて翌朝。

 

<日の出>

 

気温は2度。思いのほか暖かい朝です。

寝床を片付け、朝食をいただきます。

 

<焼きおにぎり、味噌汁(インスタント)、サラダ>

 

前日の炊き込みご飯の残りをおにぎりにしておいて、フライパンで焼いただけなんだけど、外はカリカリ、中はふっくらしてうンま~い♪ これは今までの朝食Best3に入るかも・・・ピンクハート

 

一休みしてから撤収開始。11時チェックアウトも、前回レイトチェックアウトだった分慌ただしく感じる。あせる

ゴミを所定の場所に出し(回収していただけるのはありがたい)、シャワーの鍵他一式を受付に返却、午前10時半「奥八女焚火の森キャンプフィールド」を後にしました。

 

<空を仰いで>

 

風もなく、キャンプ日和ともいえる好天に恵まれた今回の八女キャンプ。日差しの暖かさに春のキャンプシーズン到来を間近に感じ、早くも期待が高まるかねしです。

 

クローバー おまけ クローバー

帰り道、自販機目当てで立ち寄った公園で思いがけず満開のサクラに遭遇。

 

 

カワヅザクラかな?ピンク色がかわいい。ラブラブ

ソメイヨシノの開花はいつかな?待ち遠しいです。にっこり

 

・奥八女焚火の森キャンプフィールド:福岡県八女市黒木町笠原9512 HP