ご覧頂きありがとうございますキラキラ

ドッシーと申します流れ星

37歳会社員です流れ星

 

家族は、32歳の妻、小学2年生の女の子

おおざっぱな性格です

 

マイホームを手に入れるために

日々

副業と節約術を頑張ってます!

 

誰かの役に立ったらいいなキラキラ

フォローや

いいね・コメントお待ちしてますラブラブ

 

こんにちは!

バスタオルって毎日洗っていますか?

 

これまで「毎日洗うのが当たり前」だと思っていたんです。

 

でも、ふと考えてみたら…これって結構なコストと手間がかかっているんじゃない?🤔

 

 



そこで今回は、世界のバスタオル事情を調べてみました!

 

驚きの事実が見えてきましたよ✨


 我が家のバスタオル事情、こんな感じでした…


我が家では、これまで毎日バスタオルを洗濯していました。 

 

妻は「清潔第一!」派で、僕もそれに倣っていた感じです。



でも、家計簿アプリつけ始めてから意識しはじめたこと
電気代の節約
水道代の節約


世界の国々では?驚きの洗濯頻度!

 



調べてビックリ!国によって洗濯頻度がこんなに違うんです。

まず日本では、なんと57%の人が毎回洗濯!

 

清潔好きな私たち日本人らしい数字ですよね。



対して海外は…?

アメリカでは週1回程度。

高性能な洗濯機や乾燥機が一般的だからなんだとか。

もっと驚いたのがイギリス!

3か月に1度という人が33%もいるんです。

湿度が高くて乾きにくい気候だから、という理由みたい。

ポーランドは2日に1回、

または2回使用したら洗濯。

 

これも気候が関係しているそう。

 洗濯頻度の違い、その理由は?

国によって違う理由、いくつかありました!

* 文化や習慣の違い
清潔感への考え方が国によって様々。

* 気候による影響
気温や湿度で、タオルの乾き具合が全然違う!

* 住まいの環境
洗濯機や乾燥機の性能、部屋の広さなども関係あり。

 

我が家で始めた!バスタオル節約術

これまでの習慣を見直して、新しい方法を実践中です!

・3日に1回(天日干しが出来ない場合は、2日後に洗濯)

・バスタオルは大・中・小で3人分



超重要【使用後の乾燥がポイント】

* 天日干がいい
* だめなら風通しの良い場所での完全乾燥
* 湿ったままは厳禁!雑菌繁殖の原因に

 


バスタオルの洗濯頻度を見直すことで、 

 

 

水道代・電気代の節約、洗濯の手間削減、

洗濯機の寿命延長…など、 

 

色々なメリットが期待できそうです!

みなさんも、ぜひライフスタイルに合わせた洗濯頻度を見つけてみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
また次回♪