7月28日のメニューと病気予防 ~~食の知識「時代と共に移り変わる食⑥」~~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さまこんにちは!

 

いつもkanda食堂をご利用くださりがとうございます。

 

       欧米化した日本人の味覚を満たす 創作和食がkanda食堂の基本です。

 

新型コロナウイルス感染予防のため、テイクアウトのみ営業しております。

 

kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。

 

  

 

    宅配も承っております。詳細はコチラから http://www.kanda-syokudo.com/tak

        ご予算に応じた特別オーダーも承っております。(画像参考)

 

美味しく食べて、健康に!

本日の健康美彩・バランス弁当のメニューはコチラ!

 

ししゃもフライ

ゴマ風味の竹輪の天ぷら

カレーコロッケ

切干大根の柚子風味

高野豆腐の含め煮

京風チャプチェ


ワカメと生姜の酢の物
紫蘇かつを
十六穀ごはん
 

◆本日の彩りごはん

 

 

彩ナムルの焼き肉丼620円

 

 

                  鶏そぼろと出し巻きの和風重550円

 

 

茄子天の梅カツをチャーハン520円(雑穀ご飯)

 

 

彩野菜の桜海老チャーハン520円(雑穀ご飯)

 

 

                     薬膳カレーオムライス520円(雑穀ごはん)

 

              

 

                             ぬか漬け 140円

             「主な栄養」食物繊維・ビタミンA・B群・カルシュウム・鉄・リン・ナイアシン

           免疫アップでコロナを予防!サラダの代わりにぬか漬けを食べよう!

 ご飯と一緒に食べれば玄米の栄養と同等の栄養が得られます。お弁当や、彩ご飯のお供にサラダを食べる感覚で是非どうぞ!

 

 

 ◆弁当、そうざいの衛生規範◆  ご来店、ご注文 お待ちしております!

 

 

                                烏丸御池の出張販売もご利用くださいませ。

                                     11時半~14時

 

❣本日の病気予防❣

 

 

◆古墳・飛鳥時代 紀元前250年~710年

天然痘の流行でパニックへ

 

古墳時代がは大きな前方後円墳が作られた時代です。多くの命が落とした疫病が度々流行し、内乱も起きるようになりました。

 

735年頃、天然痘が流行、症状は、発熱、関節痛、頭痛から始まり、豆状の発疹が現れて化膿していきます。重症化すると、皮膚だけではなく、呼吸器、消化器などにも表れ、脂肪率は20%~50%に及びました。

 

対処法は腹と腰を温めること、生ものを避けてお粥や重湯を食べること、海藻や塩を口に含ませることなどの記述が残っています。消化の良い食事や発熱による脱水症状を防ぐための塩分補給など、理にかなった対処法が行われて「いました。

 

 

Kanda yumi Totar Beauty Salon  ルポマルディ 併設 kanda食堂 

京都市下京区上柳町334 集栄堂ビル1階奥

 

営業時間11時半~20時

075-352-7282

 HPは こちら♡ からどうぞ