6月18日の健康通信~入浴と健康~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さまこんにちは!

いつもkanda食堂をご利用くださり本当にありがとうございます。

 

            本日のお弁当は35品目(毎日1種類の日替わりです

 

本日の出張ワゴン販売は烏丸御池.・府庁前日赤病院前でございます。みなさまのご来店を心からお待ちしております。

 

宅配サービスもご利用ください。1500以上のご注文で配達料金無料・宅配サービスの詳細はコチラからどうぞ・・・

 

~本日のお弁当メニューと病気予防のプチ知識~

 

 

                                 41℃~43℃の熱めのお湯
熱めのお湯に入った直後は交感神経が優位になり、末梢血管が収縮します。気分をスッキリさせたい時は熱めのお湯に入ったり、熱めのシャワーがお勧めです。但し、高血圧や脂質異常症などの血管の不調を抱えている人は血管や心臓に負担がかかるので控えるようにしましょう。

 

 


38℃~40℃のぬるめのお湯
ぬるめのお湯に入ると副交感神経の働きが高まります。特に寝る前にゆったりと入ると体全体がリラックスし、寝付きも良くなります。ぬるめのお湯で体の芯まで温めるには「炭酸ガス」が入った入浴剤を使うと良いでしょう。二酸化炭素には血管を拡張させ血流量を増やす働きがあるので温かい血液が全身を巡るのです。

熱いお湯は皮膚表面の角質上の水分を蒸発させてしまうので、かゆみがでやすくなります。アトピー性皮膚炎など、敏感肌の方はぬるめのお湯にしましょう。

 

kanda食堂のお弁当は人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当一つで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。

 

 

健康美彩弁当 580円(税込) 彩り雑穀ごはん(450円~580円) 彩りご飯(450円~580円)

 

本日の健康美彩弁当のメニューはコチラ

梅肉入りささみフライ

牛肉コロッケ

蓮根の柚子マリネ

さつま芋の梅酒煮

野菜の豆乳中華うま煮

ワカメと生姜の酢の物

かつをごま昆布

十六穀ごはん

 

■本日の彩り雑穀ごはん

梅風味の鶏の唐揚げチャーハン450円

健康野菜の黒酢天津飯480円

 

                            豚の生姜焼チャーハン480円(新メニュー)

 

                     

         
薬膳カレーオムライス450円 

 

■本日の彩りごはん

 

梅風味の鶏の唐揚げ丼580円

                  

kanda食堂

京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡