5月10日の健康通信~万病を遠避けるレモンをたくさん摂りましょう~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。


~本日の病気を予防するためのプチ知識~


レモンは酸性度が高いことが特徴の食品です。喉の粘膜や胃の中でウイルスや細菌に対する抗菌作用を発揮します。粘膜が強くなると風邪や食中毒、膀胱炎などの感染症を予防することができます。さらに白血球の増殖を助けるインターフェロンの生成を促進し免疫機能をアップさせます。

また強いストレスによって、副腎がダメージを受けると大量にビタミンCが消費され、抗ストレスホルモンの分泌が不足します。そため、気分がどんどん落ち込んだり呼吸や体温調整なども不安定になっていきます。

レモンの皮に含まれるリモネンは交感神経を刺激して落ち込んだ気分を爽快にしてくれます。ビタミンCが不足しない事は病気予防の基本です。万病に効果を発揮する食品レモンを毎日しっかり摂りましょう。


  
      

kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。




では、本日の弁当のメニューはコチラ! 




・高野フライ
・ししゃもの香草フライ
・南瓜と生姜のまろやか煮
・大根の梅肉煮
・生姜とワカメの酢の物

・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡