4月9日の健康通信~病気予防の献立チェック法~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。



~本日の病気を予防するためのプチ知識


主食、主菜、副菜・・・これが一番簡単チェック法!

今さらですが、
主食はご飯をはじめとする炭水化物源になる穀物が主材料の料理のこと。主菜は魚や肉、卵、大豆と、それらの加工品主材料の料理で主にタンパク質源のこと。副菜は野菜をメインに使った料理でビタミン、ミネラル、食物繊維がとれるもの。


この
主食、主菜、副菜が揃っていれば栄養バランスが摂れるということです。

このチェック法は献立を考える時にも役立ちますが、外食やテイクアウト食品を買う時にも、どんな料理を選べばバランスが良いかということも簡単にチェックできます。
特にお弁当のような、それ1つで済ませる場合は、唐揚げ弁当やハンバーグ弁当のようなメインだけのものより、幕の内弁当のように色々な食材が入っているものを選びましょう。


どうしても、メインだけのものを選ぶ時は、副菜になるような惣菜をもう一品加える方が良いでしょう。



[ ご飯orパンor麺類  + [ 肉or魚or大豆or卵 ] + [ 野菜、海藻 ]
と覚えましょう。



kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランス
を整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ!


・緑黄色野菜のインドコロッケ
・竹輪の磯辺揚げ
・大根の梅肉和え
・春雨の中華サラダ
・キャベツのソースおかか炒め

・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡