3月8日の健康通信~ビタミンは腸で作られる~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。



~本日の病気を予防するためのプチ知識~

腸内の善玉菌がビタミンを作りだしていることをご存知ですか?実は善玉菌にはビタミンB1,B2、B6、B12、パントテン酸、ナイアシン、ビオチン、ビタミンKを合成する力があるのです。

ビタミンB2は、唇や口の周りを美しくするビタミンで、不足すると、唇が荒れたり、口内炎ができたり、口角炎などを招きます。お肌も荒れてカサカサしたり、皮膚炎をおこしやすくなるといわれています。


ビタミンB1は、糖を分解して、エネルギーに変える作用があり、不足すると、むくみや肩こりなどを引き起こすだけでなく、脳に十分なエネルギーを供給できなくなり、記憶力の低下をひき起こします。



腸内の善玉菌は、こうした大切なビタミンを合成してくれています。ですが、悪玉菌が増加すると、逆にビタミンを分解する酵素が増え、ビタミン破壊を招くので注意が必要です。

美しさを保つためには腸内の善玉菌を優位にするとが大切です。塩分控え、野菜不足にならないように心がけ、ビフィズス菌が含まれるヨーグルトや乳酸菌飲料、また、発酵食品のぬか漬けや、味噌、納豆などを毎日の食事に適度に、して継続的に取り入れ、善玉菌の優位を保ちましょう。



kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ! 



・チキンカツ
・竹輪の磯辺揚げ
・大根と人参のカレー煮
・ひじきのうま煮
・春雨の生姜あんかけ

・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん





kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡