3月4日の健康通信~年齢別に必要な栄養素について「70歳以上」~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。



~本日の病気を予防するためのプチ知識~

肌の張りがなくなり、髪の毛が抜けるなど、外見上の変化はもちろんですが、骨量が減少して、骨折しやすくなったり、血管の弾力性が失われ、動脈硬化が進行して高血圧になる人や糖尿病が悪化する人もでてきます。加齢とともに全身の衰えが進む年代です。

年をとるとエネルギーの必要量は少なくなりますが、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの必要量はあまり変わりません。歯が悪くなって噛みにくい人も増えるので、調理法に工夫が必要になってきます。




また、ガンをはじめとする生活習慣病や、老化予防のために、活性酸素を消去する働きのあるビタミンやミネラル、ファイトケミカルなどをしっかり摂りましょう。

主な栄養素の必要量・・・たんぱく質50~60g・・・脂質15~25%・・・ビタミンA550~3.000μgRE・・・ビタミンC100㎎・・・カルシュウム650~2.300㎎・・・マグネシュウム270~310㎎・・・リン900~3500㎎・・・鉄6.0~40㎎・・・亜鉛7~30㎎・・・ヨウ素150~3000μg・・・ナトりウム8~10g未満・・・パントテン酸5~6㎎・・・ビタミンD 5~50μg・・・・ビタミンE 7~700㎎・・・ビタミンK,65~75μg・・・ビタミンB1, 0.8~1.0㎎・・・ビタミンB2, 0.9~1.1㎎・・・ビタミンB6、1.2~60㎎・・・ビタミン12 2.4μg・・・葉酸240~1.000μg


kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。




では、本日の弁当のメニューはコチラ! 




・ふわふわ豆腐ハンバーグと
    野菜の黒酢あんかけ
・じゃが芋の青さサラダ
・千切り大根のゆず風味
・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡