12月3日の健康通信★~体の中から毒を抜く基礎知識⑤~★ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!





~本日の病気を予防するためのプチ知識~

★1食に1回デトックス料理を食べる習慣を★

体の毒を抜くには、毒素排泄を助ける食材や有害物質の少ない食材を選び、水道水ではない安全な水を使って料理をします。そして、化学調味料は避けて天然の調味料やだしにもこだわり、主食であるごはんは完全無農薬の玄米や、残留農薬の心配がほとんどない精白米を選ぶようにしましょう。また、食物繊維や各種ビタミンが豊富な雑穀をお米に混ぜるのも良い方法です。

これらに気を配った料理を毎食の献立に1品だけでも食べることを習慣にしてみましょう。特に決まった量はありませんので、気楽に挑戦してみましょう。

早ければ、食べて2~3時間で毒が排泄され始めますが、有害ミネラルなどの毒素の排泄能力が高まるのは1週間を過ぎたころからだといわれています。




体の毒が抜けると①体脂肪率が減り②肌にハリやツヤがでる③腰痛や肩こりが解消される④体が軽くなる⑤頭がスッキリするなどの変化が現れてきます。


頑張って一度にたくさん摂る必要はありません。毎食少しづつ長く続けられるように心がけましょう。

kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ! 


・梅コロッケ
・磯風味の厚揚げの生姜揚げ
・レモンと蜂蜜の春雨サラダ
・ホウレン草と切干大根の生姜びたし
・すき焼き風煮物
・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡