11月30日の健康通信★~デトックス料理の心得②~★ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!





~本日の病気を予防するためのプチ知識~

★ごはんについて★

ご飯は献立の主食となり、私たちの脳と体のエネルギー源になります。デトックスするならご飯にも気を配りたいものです。今、玄米がブームになっていますが、玄米には各種ビタミン、ミネラル、そしてフィチン酸が含まれています。フィチン酸は有害物質を排泄するデトックス成分ですが、摂りすぎれば鉄、カルシウム、亜鉛などの有益なミネラルも排出してしまいます。

玄米は決して満点の食材とはいえません。また、玄米は精白米と違ってぬかが残っています。ぬかには農薬が残留している場合が多いので、農薬によって体に害が及ぶ場合もあります。
玄米を食べる場合は、完全無農薬の有機栽培米を購入するようにしましょう。

kanda食堂では、精白米に雑穀を混ぜたご飯を10人分づつステンレス鍋で丁寧に炊いて、テイクアウトのお弁当やチャーハン、丼、カフェのランチに使用しています。精白米には残留農薬の心配がほとんどなく、雑穀には食物繊維や各種ビタミン、ミネラルが豊富ですし、炊き方も簡単です。毎日の主食になるご飯を安していただくようにしましょう。




kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ! 


・梅風味の鶏の唐揚げ
・竹輪の磯辺揚げ
・千切り大根の柚子風味
・こんにゃくのピリ辛土佐煮
・野菜の炊き合わせ
・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡