皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪
いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!
~本日の病気を予防するためのプチ知識~
●骨粗鬆症の症状
骨は、海綿質という部分を硬い緻密質が取り巻くという構造をしています。
古くなった骨が破壊され、その部分が新しく再生されることを骨代謝と言いますが、海綿質は骨代謝が盛んに行われるので、骨粗鬆症が進みやすいと言われています。
そのため、骨粗鬆症になると海綿質の割合が多い脊椎(背骨)から変化が始まることが多く、そのほかに脚や腕の付け根の骨や手首の骨などが変化の起こりやすい部位です。
ですが、初期の段階ではほとんど自覚症状がなく、気づかないうちに骨量が減少していきます。
症状が進むと背中・腰の痛みや骨折などが見られるようになります。
ですので、次のような症状が現れた場合は検査を受ける必要がありますので、参考にしてみて下さい!
①背が低くなる
…骨量が減少し粗くなるため背骨がつぶれて背が低くなります。
10~20cm低くなる場合もあります。
②背中が曲がってくる
…腰からおじぎをするように曲がるのではなく、腰の上あるいは
背中の上部が後方に丸く曲がるのが特徴です。
③背中や腰が痛む
…動き始めるときや同じ姿勢を続けていると痛みがひどくなります。
④骨折
…転んだり、重いものを持ったり、尻もちをついたり、ちょっとした
ことで骨折しやすくなります。
kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。
・大豆と野菜の彩りかき揚げ
・梅風味の鶏のから揚げ
・ひじきのうま煮
・しそ風味大根の甘酢炒め
・白菜とおあげの中華うま煮
・ワカメときゅうりの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん
「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……健康美彩弁当 540円
kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡