皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪
いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!
~本日の病気を予防するためのプチ知識~
●腸のリズムを整える食べ方
食生活の乱れや排便習慣の乱れは腸の病気につながります。
腸のリズムを整えるためには、日頃の意識が大切です。
忙しい毎日を送っていると食事の時間が不規則になりがちですが、毎日決まった時間に3食きちっと食事を取ることは胃や腸のリズムを整えるためにとても大切です。
また、私たちの体は胃に食べ物が入ることで脳に信号が伝わり、排便が促されます。
この反応を排便反射と呼びますが、朝は排便反射が盛んな時間帯ですので、朝食を抜くことは排便習慣の乱れを招きます。
さらに、肉類中心の食事や加工食品は腸内に溜まりやすい便になったり、消化しにくいため腸に負担をかけます。
そのような負担の積み重ねがいずれは胃腸の病気の発症につながりますので、日頃から意識して胃腸の負担を軽減することが大切です。
kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。
・ごぼうと人参の天ぷら
・じゃがいものカレー揚げ
・キャベツとおあげのポン酢おかか
・黒豆ひろうすの甘辛煮
・大根の生姜あんかけ
・ワカメときゅうりの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん
「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……健康美彩弁当 540円
kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡