皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪
いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!
~本日の病気を予防するためのプチ知識~
●幸せホルモン「セロトニン」を増やす方法①
私たちの感情は、「快」をつかさどるドーパミンと「不快」をつかさどるノルアドレナリンというホルモンの影響が基本となっていますが、これらのホルモン分泌のバランスが崩れると怒りっぽくなったり、ストレスから依存的な行動をとるなど感情のコントロールがうまくできない状態になってしまいます。
そのようなことがないように、ドーパミンとノルアドレナリンの調整役のような働きを担っているホルモンがセロトニンと呼ばれるホルモンで、別名「幸せホルモン」 とも言われます。
セロトニンはドーパミンとノルアドレナリンの過剰分泌を防ぎ、バランスを整えてくれます。
そのため、セロトニンがきちんと分泌されていると満足感や心地よさを感じることができますが、不足するとイライラしたり気持ちがふさぎがちになるなど精神のバランスが崩れやすくなってしまいます。
そんなセロトニンがきちんと分泌されるために大切なポイントが「太陽光を浴びる」ことです。
太陽光を浴びて目の網膜に光が入るとセロトニン神経が活性化します。
室内でカーテンを開けるだけでも十分セロトニン神経が活性化しますので、朝起きたらカーテンを開ける、窓際で朝食を食べるといった習慣を持つことがおすすめです。
kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。
では、本日の健康美彩弁当のメニューはコチラ!
・五穀ごはん
・梅風味の鶏のから揚げ
・小松菜と人参・竹輪のペペロンチーノ揚げ
・じゃがいものレモン煮
・切干大根ときゅうりのゆず風味
・キャベツのおかかカレー
・きゅうりとわかめの酢の物
・かつをごま昆布
「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……健康美彩弁当 540円
kanda食堂
075-352-7282
HPはこちら♡