7月31日の健康通信~腸内細菌~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。



皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます!



~本日の病気を予防するためのプチ知識~


●腸内細菌 

 
善玉菌や悪玉菌といった言葉、一度はを耳にしたことがあるかと思うのですが、私たちの体内には、実は約100種類、数にして約100兆個もの腸内細菌が存在していると言われてます。

大きく分類すると腸内で良い働きをする善玉菌と悪い働きを
する悪玉菌、これらの中間にあたる日和見菌の3種類に分類されます。


善玉菌8に対して悪玉菌2が健康的な割合とされていますが、
腸内細菌の総量はほぼ決まっており、善玉菌が増えれば悪玉菌が減り、悪玉菌が増えれば善玉菌が減る、という仕組みになっています。

そのため、善玉菌と悪玉菌のバランスは普段の食生活や健康
状態、ストレスなどによって常に変動しています。

善玉菌が優勢の
状態では、腸が活発に働き、全身の健康状態も良くなりますが、悪玉菌が優勢の状態では、腸の働きが低下して便秘になったり、老廃物を体外に排出する機能が低下したりと様々な不調につながります。



kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。


では、本日の弁当のメニューはコチラ!


  ・五穀ごはん  
   
 ・鶏と豚・青菜と彩り野菜のかき揚げ
  ・梅コロッケ
  ・山椒風味のきんぴらごぼう
  ・じゃがいものレモン煮
  ・マーボー大根
  ・きゅうりとわかめの酢の物
  ・かつをごま昆布





「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……弁当 540円