7月26日の健康通信~1日3回の食事の役割~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。


皆さん、こんにちは!

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます♪



~本日の病気を予防するためのプチ知識~


●1日3回の食事の役割


忙しさのあまり、つい朝食は抜きがちになってしまうという方もいらっしゃると思いますが、本来1日に必要な栄養素をきちんと満たすためには、3食しっかり食事をとることが大切です。

1日3回
の食事にはそれぞれ役割が決まっており、朝食であれば就寝中に消費したエネルギーを補い、交感神経を刺激してスムーズに1日のスタートを切れるよう脳と体を活性化する役割があります。




昼食は午後の活動のためのエネルギー補給になりますが、夕食
まで時間があく場合は3時頃に少しおやつを食べたりして休憩を取ったり、夕食が遅くなりそうな時には夕方に軽く間食をしておくことで夕食を軽めに済ますことができます。


また、食べる量の割合
は、朝食3:昼食4:夕食3が理想の割合とされています。





kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。


では、本日の弁当のメニューはコチラ!


  ・五穀ごはん  
    ・緑黄色野菜コロッケ
  ・イカのゲソ唐揚げ
  ・とうもろこしと野菜のマカロニサラダ
  ・白菜と人参のゆず風味
  ・大根とあげのたいたん
 
  ・きゅうりとわかめの酢の物
  ・かつをごま昆布






「お弁当を食べて体の中からキレイになれる日」……弁当 540円