心理テスト~~~!!
こんにちは 鉄人スタッフ 長江です!
今日は、アメーバニュースにこんなのがあったので
↓
たった3秒でピタリと的中!? 性格がわかる心理テスト
心理テストが大好き! という読者の方はけっこういらっしゃると思います。 でも、イチイチ質問に答えて..........≪続きを読む≫
なんか心理テストって面白いですよね~
たま~に時間があると、ついやってみちゃいます。
今回あまり時間が無かったので、ちょっとしかやってませんが、
上記の、”3秒性格診断テスト ”のほかにこんなのがありました。
これによると、自分は”タイプー55”で、おっととしたタイプとのこと・・・・・
全体的には当たっている部分と、
( ̄~ ̄;) ウーン
「そうかなぁ~?」と思う部分がありました。
診断結果の他、お勧めの旅行とか時計とかってのも出ます。
これは診断にくっつけた商品の売り込みですが・・・・・・ (^^;)
あとは、
これは結構おもしろいかもしれません。
診断というよりは内容がウケます、、、
ちなみに自分の場合・・・・・・
自分の分身は、現在、シドニーの水族館で、あしかショーの司会をしているらしい。。。。。
(゜Д゜) ハア?? みたいな感じです!
他にも、”ちょうど1年前、自分はは寝ている時に、偶然、アイーン!のポーズをとった”
その結果、分身が生まれたらしい。。。。。
(; ̄Д ̄)なんじゃと?
まだまだあります。
自分の分身のほうが、自分自身より 8%幸せに暮らしている・・・・・・らしい
また、”分身から自分へのメッセージ”ってのがあり、
↓
「現在、使っているインターネットのプロバイダですが、テレホーダイの時間になると猛烈に遅くなります。そろそろ乗り換えようかと考えています。」
(゜Д゜) ハア?? テレホーダイって、、、、
ドンだけ昔の話やネン!!
など
( ̄ヘ ̄)ウーン
でも、
自分的には、こんな診断大好きな部類ですケド
(⌒▽⌒)アハハ!
みなさんもよかったらやってみてください!
それでは
(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
鉄人28号&駄菓子屋
こんにちは 鉄人スタッフ 長江です!
子供が小学校の遠足があるということで、
先日の日曜日にお菓子を買いに近くの駄菓子屋に行ってきました。
自分たちが子供の頃、近所あったような
おばあちゃんやおじいさんがやっているような駄菓子屋は無いですが、
その雰囲気で作られている駄菓子屋さんです。
お店の名前は”笑福本舗”さん
この日は、うちと同じように近所の小学生がいっぱい来ており大繁盛でした!
お菓子が入っている容器や並べ方も昔の駄菓子屋さんみたいです。
こんな感じ
このお店のインパクトある部分として、
人間と同じくらいの大きなヒーローたちの人形がおいてあるところです。
店の中には
(これなんだろう?知っている方おみえですか?)
グレートマジンガー!!
お店の外にもありますよ~
鉄人28号&???(これも分かりません・・・)
タイガーマスク!!
デビ~ル
デビル ウィーン~グ
の、
デビルマン!!
と、
まぁ こんな感じです!
「この人形たち、いったいいくらするんだろう・・・・・?」
と、思わず大人的なことを考えてしましました。
(^▽^;)
ちなみに小学2年生のおやつ代は、”200円”とのこと。
今週はあまり天気よくないみたいですが、晴れてくれるといいです・・・・・・
(・-・)・・・ん?
それでは
名古屋の喫茶店文化 vol,3
このシリーズも3回目になるとクドイ・・・・・ですかね?
そんな中、今回は違った意味で”有名”な名古屋の喫茶店をご紹介します。
今日ご紹介するのは、”喫茶マウンテン” と、いうお店。
ある意味、地元では超有名店!!
このお店の有名な点は、ズバリ!!
”メニューの斬新さ”
まず、他の店では出すことが無いメニューです。
どんなメニューなのか???
有名になった最大の特徴は、
”甘口スパ”
「なにそれ?」 と、思われるでしょう・・・・・・
正直なところ、自分も行ったことが無いのですが、
こんな感じです (※すべてスパゲッティです)
↓
■甘口抹茶小倉スパ
■甘口バナナスパ
■甘口いちごスパ
■甘口メロンスパ
■甘口キウイスパ
■おしるこスパ
( ̄◇ ̄;)
そーです、ちょとゲテ系のメニューで有名なのです。
もちろん普通に食べれるメニューもいっぱいあるそうなのですが。。。。。
また、店の名前が”マウンテン”だけあって、
良く知る方々(常連さん?)は、専門用語を使うみたいです。
ざっとご紹介すると、
【登山】・・・マウンテンに行って注文することの意。
【登頂】・・・注文したものを完食することの意。
【遭難】・・・無理して食べて調子が悪くなることの意。
【雪崩】・・・アイス氷を食べている際に、氷がテーブルにこぼれることの意。
などなど。。。。。
非公式ですが、”えぬわい ”さんのホームページをご覧になっていただけると画像などもあります。
自分も一度行ってみたいと昔から思ってますが、
まだ登山していません。
(^▽^;)
今回で、このシリーズは終了です。
(^ー^)ノ~~Bye-Bye!








